ピアノ piano」カテゴリーアーカイブ

楽しそうにピアノを弾く男の子の姿が微笑ましい

赤ちゃんの頃から教室に来ていたS君。今は小1になって、ふたりのお姉ちゃんと6手連弾を発表会で披露します。ソロ2曲とハンドベルアンサンブルもあり盛りだくさんですが、とても楽しそうです。 音符を読むのが好きな男の子 Sくんは … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

イメージを持っている人 / 色の持つイメージ

昨日、母が住んでいる特養から夏になったのでTシャツや薄手のズボン、肌着を持ってきてくださいといわれた。引っ越すときに面倒で処分した大量の箱の中に、入っていたのかもしれない。 滅多に行かない「しまむら」に足を運ぶ 私はズボ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

暑い夏の到来。夏バテを防いで爽やかにピアノを弾こう!

今日はレッスンに来る子供たちが「暑い暑い」といいながら教室に入ってきました。歩いて来る子は首に涼しいグッズを巻いていました。 暑い時に熱いものを食べる 我が家のランチは通年、熱いものを食べます。熱いものを摂ると汗をかきま … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

うっとり!色とりどりの薔薇のお宅

運動公園からの帰りに運が良いと!?信号が赤で停まるので、美しい薔薇に囲まれたお宅の薔薇の写真を撮るチャンスがありました。 色とりどりの薔薇を中心に、花いっぱいに囲まれたお宅。 設計の配置も見事で、うっとりと見惚れます。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 花 flower | コメントする

好天の富良野で少し早い紫の絨毯に出逢う

カーポートの後ろにピエールドゥロンサールが満開に咲いていました。花が大きいので重たくて下を向いています。天気予報では曇と雨マークが出ていたので期待していませんでしたが、富良野の方は晴天でした。 我が家の薔薇も満開! 昨夜 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

アンサンブルが大好き過ぎる生徒さんたち

ランチの後、運動公園へ行くと今日は珍しくカラスを一羽に見かけませんでした。幼鳥の鳴き声も聞こえず、もしかしたら巣立ったのかと思いました。 グループレッスン2本立て 小1・小4・中2の姉弟による6手連弾。中学生のお姉ちゃん … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

発表会へ向けて第1回目のグループレッスン

今朝は秋のコンサートで、内田光子さんの弾き振りのチケットを入手しました。チケット代が高いので、一番安い席はオーケストラ側の上のブロック。今月末には小林愛実さんのコンサートのチケットも忘れないように取りたい。 運動公園へ行 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

カラスは人の顔を覚える / いじめると仕返しをする

気温がやや高かったけれど、それほど暑いということもなく、快適にウォーキングができました。 ふと見上げると空と雲が綺麗 運動公園へ到着すると、すぐにカラスの幼鳥の甘えた鳴き声が聞こえてきました。毎日来ているので、カラスも可 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

不要な靴を買い取るとの電話にご注意

雨の日が少なく、毎日よく発電しています。今日はだいぶ気温が上がってきました。明日は北海道も夏日になるようです。 それにしても、昨今はルフィなど怖い事件が多発しています。リサイクルなどで町内を廻っているなどの電話が絶えませ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 癒やし healing | コメントする

内地は猛暑日、北海道は寒い日

今朝、シュワルツネッガーのような叔父が慌てたようにマンションから歩いて我が家にやって来た。携帯電話が使えないという。そういえば最近、ご近所さんも携帯電話が使えなくなって、はじめさんに聞きにきていました。 内地では季節外れ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする