音楽 music」カテゴリーアーカイブ

庭の薔薇が一斉に咲き出しました

サマースノーも一気に咲き出しそう 朝、外に出るとかなり厚くてビオラやパンジーがくたっとなっていたので、すぐに水遣りしました。これからの時期は早起きしないと! 暑さに強い花、サンパラソルが好きです。冬は家の中に入れて大事に … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

ハイドンのオラトリオ「天地創造」

指揮者は小松一彦さん 今日はハイドンの記事を書いて、ふと学生の時にハイドンの有名なオラトリオ「天地創造」を歌う機会に恵まれたことを想い出しました。当時の高そうな楽譜も出てきました。 指揮者は小松一彦さんでした。スコアには … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

ドイツに行きたい

一番近いドイツ/ 小樽ビール倉庫No.1 午前中は小一時間ほどガーデニング。今日は夕方に小樽ビール倶楽部に参加するので忙しかった。本日はメンデルスゾーンについて記事を書きました。 今日はダニエル・ウエリントンをトリコロー … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

アルペジョーネソナタ

若くして亡くなった歌曲王 もう少しでサマースノーも咲き出しそう。たくさん蕾を持っています。 淡いパステルカラーが涼しげな感じ。 楽譜に書かれている指使いが絶対ではないけれど、まずはその指で弾いてみましょう。弾きにくければ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 花 flower | コメントする

夏にタフな花

夏に強い花 カラフルなマツバボタン。地面に植えたら、こぼれ種で増えるのかも知れないけれど、何故かそうしていません。育てやすいようなので他のお花と寄せ植えにチャレンジしてみようかな。 ランチに「シジミ入り具沢山お味噌汁」。 … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

庭の草花が美しい季節

余市祭り 子供のお神輿さん!本当は明日なのだが、学校の関係で子供たちのは今日になったのだとか。ちょっと間に合わなくて、構図が悪いです。 余市祭りといえば「雨」なのですが、子供たちのお神輿さんの力か曇りから晴れになりました … 続きを読む

カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

いかに楽譜を読めるように指導できるか

譜読みが上達のカギを握る 午前中レッスン。6月は「譜読み」月間ですが、いかに「譜読み」が出来るかが上達の鍵となるので、早く読めるコツを指導します。音符一つ一つ読むのではなく、まとめて正確に読む模様読みをマスターできるよう … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ガーデン garden, 食事・食べ物 food | コメントする

薔薇のアーチに魅せられて

ビタミンカラー 涼しい日が続いて、庭の花たちもホッとしているような感じ。ボリュームが出てきた。 教室に通う生徒さんが、お花が綺麗ですねと褒めてくれます。薔薇に憧れているそうですが、なかなか薔薇を育てる自信がないとおっしゃ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 癒やし healing | コメントする

潮風の香り/ナイトクルーズ

ナイトクルーズ / ブラックニッカ 新しくでたNIKKAの「ナイトクルーズ」が好評でネットでは売り切れになったり、既に高くなっていると はじめさんが騒いでいる。 余市が入っているとのことで、やっぱり美味しい。すでに12本 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

パガニーニ&リスト / 2人のヴィルトゥオーゾ

家に居る時は雨の日が好き 今日も雨。ザーザーではない雨だが庭の花の水遣りが必要ない感じの雨。レッスン室で執筆していると半袖だと肌寒かった。 ニコロ・パガニーニ。ヴァイオリンの鬼才。凄まじい程の超絶技巧の持ち主。フランツ・ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music | コメントする