音楽 music」カテゴリーアーカイブ

センスが光る演奏を目指す

グループレッスン2本立て オープニングのセコンドは高2の生徒さんが担当します。合わせられるのは発表会の前日のリハーサルと本番のみ。 初参加の小さい生徒さんも、頑張っています。弾けるところは弾いて、もう少しな箇所は歌ったり … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music | コメントする

ハーモニーを聴きながら軽やかに

譜読み月間 6月も間もなく終わりますが、譜読み月間でどれだけ弾けているのか。 今日は大人の生徒さんが弾く湯山昭さんの「お菓子の世界」から「マロングラッセ」とショパンの即興曲第1番。 ショパンの即興曲は4番の「幻想即興曲」 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ポーランド街歩き

ワーグナーのようなショパン ショパンのバラード3番は、バラードの中ではそんなに好きではなかった。しかし、勉強してみると、素晴らしい作品だと気づかされる。大人になるまで食べなかったマグロの赤身とか玉子かけご飯のような存在だ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel | コメントする

考えていることを考え抜くことができない時、本当に考えている

抽象的で漠然としたものに抗うには 午前中レッスン。お買い物に4件まわり帰宅するとお昼。 今日は午後6時から第2回目の自治推進委員会があるので、時間との闘いだった…。 前回配られた資料には条例がびっちり書いてあ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

心身ともに健康になるアウトドア

雨のキャンプもまた楽しい 6月22日(土) 午前中レッスンを終え、穂別に向かう途中、タキザワワイナリーに寄ってワインをget。今日は旅路もありました。ここのワインはコルクではなく王冠なので、キャンプ場で飲めるかお店の人が … 続きを読む

カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

弾けると更にモチベーションがあがる

簡単な練習の積み重ねが早く弾けるコツ 庭に咲いてたピエールドゥロンサールとサマースノーを摘んできました。サマースノーはくまんばちが3匹遊びに来ていました。 こんな大きな薔薇がたくさん咲いているので、ちょっと重たそうです。 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

新潟で出逢った親切な女性

昨夜の大きな地震 昨夜は山形・新潟の方で大きい地震があった。ニュースでは新潟の村上市の地名が何度も出ていた。2008年6月、新潟へ旅行してケマル・ゲキチ氏のコンサートを聴いた。そう!昨日、偶然にもblogで書いた「悲しみ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

悲しみのゴンドラ / ワーグナーの死を予感して書かれた作品

昨夜は疲労困憊してblogを書けず 先日、庭で摘んだミニイチゴでジャムを作ってヨーグルトにかけて食べたが、甘酸っぱくて超美味しくできたのにはビックリ!2回分×2人の量があり、はじめさんも毛嫌いしていたイチゴだけに驚いてい … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, 花 flower | コメントする

休日を謳歌する

休日をゆっくり過ごす 休日のランチは「冷麺」。予め作っておいた「サラダ」に卵や挽肉とトッピングしました。 以前は盛岡冷麺を取り寄せていましたが、最近は近所のイオンで売っていたらストックしています。しかし、これは辛さにパン … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 音楽 music, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

展覧会の絵「プロムナード」

久しぶりのチキンラーメン 午前中レッスン。レッスン時間が大幅に伸びてしまった…。ショパンのノクターン遺作の楽譜が全音のピアノピース版だとあまりにも違いが多くて、びっくりしたからだ。同じ全音版でも「遺作集」では … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする