音楽 music」カテゴリーアーカイブ

秋に入ったのかな

まだ暑いけれど、夏から秋へ 午前中は用事とお買い物と図書館で過ぎてしまった。そろそろトマトが無くなるようで、季節が秋に変わったと感じる。今日は洋ナシを買ってきた。 オレンジ色の鈴のような可愛い花は「サンダーソニア」。懐か … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

ショパン バラード第3番 水の精

ポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィッチ ショパンのバラードはポーランドの詩人アダム・ミツキェヴィッチの詩からインスピレーションを得て書かれたといわれています。第3番には「シフィテシ」という湖に夜になると水の精オンディー … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music | コメントする

2019 Little Players vol.28 プログラム

日曜大工に精を出すはじめさん ランチの後、階段下を掃除して棚を設置するようです。 はじめさんにランチをオーダーすると豪快な料理になります。まさか厚切りベーコンをトースターで焼くとは。 トマトを4玉と大きなナスやピーマンも … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

明日から9月!

8月最終日 午前中はグループレッスンでした。ショパンを弾くメンバーですが、完成度を高める練習、楽譜を見て正確に弾く練習を繰り返し暗譜仕上げをしましょう。 細部まで丁寧に演奏するのは難しい。似ているけれど少しずつ違う和音を … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

本番に向けて、2週間前

お辞儀の練習やら、滑舌よく話す練習やら 「茹でとうきび」より「焼きとうきび」の方が好きです。なかなか美味しかった! ほとんど2週間前です。怪我や病気に気を付けながら本番を迎えたいです。 6手連弾。3人で息を合わせて弾く難 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

一日一日を大切に練習を重ねましょう

グループレッスン初日 グループ内でプログラム順で演奏します。今回は小6の生徒さん二人にアナウンスをお願いした。ハキハキと明るい声で発音するのは、なかなか難しいですね。閉会のご挨拶を担当している生徒さんは、3回目くらいだか … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

凄すぎるホッケ「バキバキ」の思い出

明日から発表会前のグループレッスン トマト小を5玉使って水分無し、トマトスープのみのトマト麺ランチ。濃厚です。この作り方を、いつも行く八百屋さんに何度も聞かれて答えるのだけれど、まだ作っていないようで。また、きっと聞かれ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

文章を読むようにスムーズに演奏しよう

彩り野菜&林檎 八百屋さんへ行くと、並んでいるものが秋だぁと思った。まず、林檎。小ぶりで可愛い林檎は「恋空」。へぇ。 それにしても、赤いピーマンも綺麗!2個で50円でした。特大パプリカも2個で150円という安さ。袋の中に … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

本は丁寧に読もう、楽譜もね

忘れがちなポイント。何度も無効にしたと思う 昨日、セコマで景品に交換してきました。右のミーの方はだいぶ以前に交換したものです。期限があるので、貯まったポイントをけっこう無効にしていると思う…。自慢ではないが、 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

8月も残り僅かとなりました

時間を有効に使うには 発表会のプログラムを作ったり、リハーサルと当日のお手紙を作成したりで休日も忙しいです。 ランチはチキンラーメンと野菜炒めを所望したら、このようなスタイルに。お昼から焼き焼きとは意外であった。 いつも … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする