お酒 drinking」カテゴリーアーカイブ

小樽雪あかりの路2014

  2月15日(土) インフルエンザが流行っているそうで、グループのメンバーの何人かが欠席。今日は午後の中学生のグループレッスンが出来なくなりました。効果があるかどうかは分かりませんが、先日の小樽ビールの時にも … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food | コメントする

小樽ビール醸造体験2014

  今年で多分6回目くらいの参加になると思います。メンバーは3人+誰かみたいな感じなので毎回チーム名が変わりますが、今回は参加メンバーの一文字を組み合わせて(西+塩+島)「West Solt Irand」。お馴染みの佐藤 … 続きを読む

カテゴリー: 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

15年ぶりの札幌雪まつり

   2月8日(土) 前日は深夜遅くまでソチオリンピックの開会式をライブで観ていましたが、映像が素晴らしくて、はじめさんと共にその技術の高さに驚きました。土曜日は朝からのレッスンです。小さい生徒さんが … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking, お酒 drinking | 2件のコメント

ぶらぶ~らの地図/春畑セロリ

昨日は、お天気が良かったのでレッスンが終わってから小樽・札幌方面へ出かけました。土曜日だと小樽南樽市場へ日曜だと新南樽市場へ行きます。土曜日でしたので本店の方へ行きました。可否茶館のコーヒーもゲット!それから中島公園にあ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

ディープな余市オフ

   1月18日(土) 昨年12月14日に、ここオチガビさんへピアノ・リサイタルに招かれた日と重なって、仲間の忘年会に参加できなかった事もあり、今日は余市オフとなりました。   雪の中のぶど … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | 3件のコメント

バッカス&ジャーマン・カベルネ/オチガビワイナリー

今日の新聞にオチガビワイナリーの記事が載っていた。そういえば、まだワインの木のオーナーの申し込みをしていない。という事で、少し早くレッスンが終わったので、午後7時前に出かけると、外はもの凄く寒くて車が凍っていた。 &#1 … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine | コメントする

優雅に弾くためには和音をいかにレガートで弾けるか

  お弾き初め会の日、札幌からKさんがドライブがてらお父さまと余市へいらして、ワインをプレゼントして頂きました。丁度、子どもたちのゲーム中で、はじめさんが玄関に出たので、残念ながら私はKさんにお会いでず残念でし … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano | コメントする

2014スタート!

新しい年になりました。今年もよろしくお願いします! 元旦の朝は、生徒さんからの年賀状を楽しく読ませてもらいました。 沢山の年賀状をありがとうございました 教室を辞めても10年以上経っても年賀状を送ってくれる生徒さんが居て … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert | コメントする

お気に入りのメンバーズカードは持っている

昨日は天気予報で大荒れになると脅されていたけれど、それほどでもなかった。ただ昨夜は風が強くて、それがどの程度まで強くなるのか予想がつかないという恐怖はありました。 今年最後の土曜日レッスン。朝一番は、いつも明るくて元気が … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, お酒 drinking | コメントする

雪のワイナリーでピアノ・リサイタル

昨日は、朝早くからのレッスンとグループレッスン2本をこなして、夜はオチガビさんからご招待されたピアノ・コンサートへ出かけました。雪嵐だった前日もグループレッスンがありましたが、天候に左右される事が多いので、この日も心配で … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, コンサート concert | 2件のコメント