大忙しのリハーサル

12時50分集合というと、だいたい早い人は12時半に来るので、教室やリビングを片付けたり、準備に追われて早めのランチを慌ただしく食べて、朝から大忙しでした。

本番よりも緊張するリハーサル

客席が近いので、明日の本番よりもリハーサルの方が緊張するのかもしれません。とにかく小さい子が多くて、じっとできずに騒ぐ子、お茶を飲むのとトイレを繰り返す子、ちょっと目を離すとリビングに集まって騒ぎだすので大変でした。

録画に失敗して全部観れなかった

Blu-rayの録画残量が足りずに、なんと全部観ることができずに大失敗でした。オープニングでは、昨日、自分たちで譜めくりしたところ、譜面台が落ちてきそうになったので、急遽はじめさんにお願いしたものの、6手連弾と8分の12拍子に翻弄されてか、早くめくってしまうハプニングがありましたが、6手連弾の迫力のある演奏に子供たちも興味津々でした。

1部だけで3回も出演する6歳のRくんは、ニコニコしながら難しい開会のご挨拶を立派にいうので、みんな驚いていました。お母さんとの演奏も良かったですよ。

最後にコーラスとハンドベルの演奏を行いましたが、あんなに騒いでいたのに、少人数のコーラスを真剣に聴く子供たちに、はじめさんは驚いたようです。当日伴奏の生徒さんが欠席だったのでハンドベルも私が伴奏しましたが、綺麗な演奏だったようです。録画で確認することができずに残念。明日は、みんなで楽しみたいです。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

明日は教室でリハ―サル / 最後のレッスン

ランチ前のレッスン室。奥のC7の譜面台を外して蓋を全開しようと思ったら重たくて持ち上げられなかった。右肩にまだ痛みがあるので無理をしないようにした。少し開けただけでも、だいぶ違う。

超ゆっくりペダル無しで弾くと、けっこう危ない箇所がある。一音一音全て鳴らさないと。楽譜が書けるまで暗譜を確実にするためにプロはやっているようです。

1小節おきに弾くとか、右手左手を別々に暗譜するとか。暗譜を確実にするには相当な努力が必要です。弾けるようになったら、なんとなく暗譜したという次元では足りないのでしょね。

昨日も今日も作業の人が居ない

先日、何時まで作業されるのですか?と聞いて、あまりにも我々が驚いたのが関係あるのか分かりませんが、昨日も今日も天気なのに、作業の人の姿が見えませんでした。

はじめさんは、あまりにも働き過ぎだとことに気が付いたのではないかといいます。9時5時って働き過ぎだと思いました。

明日は教室でリハーサル。明後日は、いよいよ発表会。運動公園へ来るのは月曜日だな。いつものように30分のトレーニングを終えて帰宅。

2羽の鳩がフェンスにとまって「ボーボー」と鳴いていました。

特大のズッキーニ・ステーキ

レッスン前にズッキーニを下ごしらえしておきました。とても大きなズッキーニで、実はおでんに入れた残りなのです。

今日が最後のレッスンなのに、まだ弾けていない箇所を残したままの生徒さんや、ポジションを間違えて全然違う音から弾きはじめる生徒さんが居て心配です。明日のリハーサルはどうなることやら。くるみわり人形も明日は14曲通しが初めてでどうなることやら。各部が40分ほどかかりそうなプログラムなのでボリュームがあると思う。2時間で終わるかな…

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

譜面台を外して弾く / 音を聴きながら演奏する

一日一日を大切に練習する。今日は譜面台を外して弾いてみました。もうこれだけで、かなりドキドキします。明日はピアノの蓋も全開で弾いてみよう。

ゆっくり一音一音弾く

今回は500小節近くもあるので、暗譜で演奏するのは膨大な作業を伴います。ゆっくり確認すると、あれ?と思う箇所があり冷や汗。

音大の頃は試験のときに、1小節単位でとこからでも弾けるようにしていました。まさにそれです。

別人のような演奏

先週のグループレッスンでは楽譜を置いてもつっかえつっかえなので、もう暗譜演奏は間に合わないからプログラム順を変えて、楽譜を置いて弾いてくださいと、電話でお母様にお伝えしたところ、今日は別人のような演奏をするではありませんか。

しかも、今日は試験だったといいます。受験生でもあり、夏休み中に10日間もオーストラリアへ行っていたことも大きかったと思います。それにしても、数日でこれだけ弾けるようになるのだったら、もう少し早くから弾けるようになって欲しいと思いました。

いかに集中して演奏できるかに尽きる

いまだに、まだ仕上がっていないのに人前で弾く夢を時々みることがあります。発表会や試験など何度経験しても、緊張しなくなるということは全くありません。しかし、集中することによって、その緊張感が練習以上のものになることも何度も経験してきました。逆に集中しきれずに失敗したことも、勿論あります。だから怖い。

怖さを払拭してくれるのは、しっかり練習すること。子供の頃に「目を瞑っても弾けるように」と、よく先生にいわれましたが、これはかなり集中できます。子供の頃に習った先生はかなり弾ける先生で、レッスンの曲を模範演奏してくれましたが、発表会では一度も演奏されることはありませんでした。それが残念だったので、私は毎回弾くようにしています。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

みんなで奏でる発表会 / 参加者全員で創り上げる

いよいよ土曜日がリハーサルで、翌日は本番。生徒のみなさんは緊張しつつも楽しそうに演奏しています。しかし、中には、まだ弾けていなかったり、先生と弾くことで安心しきって全く練習していなかったり。みんなで演奏するハンドベルも出来ていなくてカミナリを落とした日。

リハーサル前に練習ゼロ!?

前回のグループレッスンでは、緊張のあまりご挨拶が言えなくなった小さい生徒さんも、今日はニコニコ楽しそうにスラスラとご挨拶してくれました。

発表会とは緊張が付きものですが、先生との連弾だからと、すっかり安心しきって、全く練習せずに来た生徒さんも居て、喝を入れました。

なんとなく弾ければ良いのか

前回のグループレッスンでも、楽譜を見ずに勘違いして弾いていましたが、今日も同じように弾くので、ストップしました。何故、楽譜を読まないのかと聞くと、指が勝手にそう動くのだと開き直ります。

以前は正しく弾けていたのにリズムもいい加減で、夏休み中に一度も練習しなかったのでしょう。「長い期間、全く練習しないと忘れるんだよ。みんなで創り上げる発表会なのに、よく考えなさい」と言うしかありませんでした。

リハーサルではレッスンできない

ハンドベルも主役の音なのに反対の手にベルを持つ…。そして、暗譜できていない。今日が最後のレッスンだということを自覚しているのか、いないのか。とにかく、土曜日のリハーサルまで特訓してくるようにいいました。目にはいっぱいに涙を貯めて頷いていましたが、リハーサルはレッスンできません。生徒さんを信じてリハーサル、本番を迎えるしかありません。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

短調の曲を好きな小さい子が意外と多い

合唱曲を選ぶ時に、何故こうも長調の曲ばかりなのだろうと不思議に思った。今回、選んだのは山崎朋子さんの「光の射す方へ」で、これはハ長調。以前、子どもたちのハンドベルで「君をのせて」のホ短調の曲を選んだときは、どの子も大好きだと話していました。

発表会で先生が選曲した曲に短調の曲が多かった

今日も良い天気。午後1時になると作業の方々が草むしりの作業を開始された。帰り掛けに「何時まで仕事されるのですか?」と尋ねると、午後5時までで、朝は9時からだといいます。これには、はじめさんと共にとても驚きました。炎天下でずっとしゃがみながらの作業なのです。みなさん、シルバーなのに。しかし、我々が驚いていると、ニッコリと笑って「意外と平気なんですよ」と。

子供の頃に習っていた教室では、曲は全て先生が選曲されましたが、私が弾く曲はベートーヴェンの1番のへ短調のソナタ、5番のハ短調のソナタ、そして8番「悲愴」などで全て短調でした。子供の頃からベートーヴェンが多かった。ショパンは1曲も演奏できなかった。もっと幼い時にはブルグミュラーの「タランテラ」、ベールの「ジプシーの群れ」などを覚えていますが、やっぱり短調の曲でした。

いなくなってしまったお人形

昨年と今年とではガラッと変わったのは小2のYちゃん。以前は全く家で練習しなかったといいます。でも、今年は家でピアノに向かう時間が増えたと、お母さんが教えてくれました。

Yちゃんは「いなくなってしまったお人形」の悲しい感じをとてもステキに演奏してくれます。そして、「いい曲だね」と私にいいます。

ソルフェージュで歌うときに、これは長調か短調か小さい子に聞くと、短調だと分かるようです。そして、短調が好きな子が多い。楽しい曲も、もちろん好きなのですけれどね。

最終レッスンでもまだ弾けていない心配な生徒さん。ハンドベルアンサンブルも出来ていなくて特訓してくるようにいいました。みんなで演奏するとうことをよく考えましょう。

トマト・ナス・ベーコン・チーズのハーモニー

ハネ野菜を色々美味しく食べています。最近はYouTubeでお料理を観たり、インターネットで検索すると作り方を教えてくれるので便利です。それにしても、はじめさんが毎朝トーストに乗せて食べているというオランダ産のチーズが最高に美味しい。お料理も素材と素材のハーモニーですね。はじめさんは「料理は科学だ」といいます。確かに。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

野菜をモリモリ食べて元気いっぱい / 9月も暑い

野菜はビタミン・食物繊維・ミネラルを多く含んでいて、野菜に含まれるビタミンは、ご飯などの炭水化物を体内でエネルギーに変えてくれるそうです。肉や魚には食物繊維が含まれていないので、野菜は貴重な食べ物ですね。

プチファスティングな月曜日

パラっと小雨が降る中を運動公園でトレーニング。12時から午後1時まで作業の人たちはお昼休みだけれど、我々がトレーニングを午後1時2分前に終えてフリードに乗ると、もう作業開始の支度をしていました。

帰宅して、月曜日のランチは具沢山なお味噌汁。先週はピアノの調律日で、調律師さんと、はじめさんはお弁当を、私はお味噌汁だけにしました。具沢山なので、けっこう腹持ちが良い。

ゴーヤチャンプルー

絹揚げ豆腐を使ってゴーヤチャンプルーをはじめさんが作りました。ゴーヤをカットするのは私が担当。ゴーヤもけっこう硬いので指を切らないように注意しています。

お店でゴーヤを買ったら300円くらいしますが、観光農園だと100円なので3本買ってきました。カットしておいて色々な料理に使います。ニガウリともいわれますが、この独特の苦みも好きです。いつもは木綿豆腐で作りますが、絹揚げ豆腐で作ったら美味しくて、奪い合うように食べました。

モヤシとキュウリのナムル

夕食は野菜とスープ。もやしだけより、キュウリと合わせた方が美味しい。ツナと和えたら美味しいだろうなぁ。もやしにも、カリウム・ビタミンB・食物繊維が含まれて、意外と栄養価の高い野菜のようです。お財布にも優しいし、ありがたいお野菜ですね。野菜をモリモリ食べて今週もしっかりレッスンしよう。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

エスカリバーダ / 焼き野菜が美味しい

9月に突入。今週は発表会に向けて最後のレッスンになります。パプリカや万願寺とうがらしを焼いてオリーブオイルに漬けてマリネにして食べるエスカリバーダが大好きです。我が家はパプリカはアイバルにするので、万願寺とうがらしで、はじめさんが作っています。

ペスカトーレ&エスカリバーダ乗せ

観光農園で大きなビーツを3個買いました。1個100円という驚くべき価格。カットするには硬い野菜なので、ビーツは、はじめさんにカットしてもらっています。大きなタッパーにいっぱいになりました。

ビーツは生サラダで食べるとポリポリとした食感で甘くないし大地の味もしませんが、熱を加えると甘くなる不思議な野菜です。鮮やかな色が食欲をそそります。お店ではロシアの人がよく買いにくるそうです。

青い空の下を歩くのは心地良い

誰も居ない運動公園を歩く。今日は作業の人も居ない。もう少し涼しくなって欲しいけれど、発表会の日は雨は降らないようだ。毎年、晴れることが多いので助かっている。

トレーニングを終えてフリードに戻る時、ギャン、ギャンという独特の鳴き声が聞こえてきた。二羽のアオサギが鳴きながら頭上を飛んでいった。

イオンで発表会のスタッフの飲みものを買った。けっこう重いと、はじめさん。

ビストロの達人を使わない日が少ない

イワタニのビストロの達人が我が家では大活躍。毎日のように使っています。アウトドアでも使っています。干したきゅうりと焼き肉。これはもはや「きゅうり」ではない。ビーツも一緒に炒めたら甘くて美味しいと、はじめさん。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

雨上がりのトレーニング / 録画を観てチェック

大雨による被害に驚いていますが、余市では雨の被害はありません。雨上がりなので長靴を履いたら良かったのですが、お買物もあったので短靴で出掛けた。

食べても食べても野菜が減らないシアワセ

朝、叔母から電話が入り、例のべこ餅が大量に送られてきたから取りに来てとのこと。ランチの後マンションへ行くと、いつもより量が多く、はじめさんもお腹が出てきたので困ったなぁと思った。

運動公園へ行く前に観光農園に寄って必要なお野菜を買うと、またとんでもない量のハネ野菜をいただいてしまったので、みなさんでお茶うけにどうぞと、べこ餅を差し上げることにした。

短靴だったので余市川土手沿いを歩くことにしたが、こちらも水たまりで酷かった。帰宅してから、野菜を冷蔵庫に入れられるだけ入れて、また大量のトマトを使ってスープを作った。3本のゴーヤはカットすると凄い量。

メロディを歌いながら左手を弾く練習を強化

夕食前に昨日のグループレッスンの録画をチェックしながら、コーラスの伴奏譜を工作。左手の伴奏が間違いだらけなのに、とりあえず暗譜で全く止まらずに弾く中3の生徒さん、楽譜を置いてもつっかえつっかえで弾く中3の生徒さん。実に対照的だなぁ。しかし、1週間前に暗譜が出来ていないのは問題。つっかえるのは楽譜が頭に入っていないからなのだ。

今朝、起きると、右肩に激痛が走った。寝違えたか、寝ぼけて、どこかにぶつけたのだろうか。はじめさんは昨日弾けなかったのは、いつも弾いているグランドピアノでなかったのと椅子が低かったからだという。それにしても、ほとんどの生徒さんがC7は弾き難いという。

作ったトマトスープに海老とイカを入れてみると、ぐっと美味しくなった。明日のランチはペスカトーレだな。発表会が近づいてきて緊張はするものの食欲が落ちることは全くない。

上富良野ポークステーキに付け合わせは、ハネでいただいたナスを使った。はじめさんはYouTubeを見て作ったが、全く違うものになった。けれど、これはこれで美味しかった。

右肩は痛かったが、練習にはそれほど影響はなかった。野菜をカットする時も、指を切らないように注意しなければならない。怪我と病気に要注意。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

発表会まで、あと1週間で出来る事

明後日から9月だというのに、今日も強烈な暑さでした。運動公園では北海道から消防士さんが集まっての行事があったので混んでいるかと思いきや、終わったような感じでガランとしていました。

暗譜演奏に拘りたい理由

毎日30分ですが、やはりトレーニングすると集中力に繋がるのだと思います。リハーサルと当日は無理ですが、前日まではトレーニングに出掛ける予定です。

大きい曲を弾くのだし、年齢的にも楽譜を置いて弾いた方がきっと安心して良い演奏が出来るのだろうと思うのですが、やはりどうしても抵抗があります。今のところは暗譜で弾くという気持ちを強く持ちたい。置くか否かで相当プレッシャーが違ってきますが、今はそのプレッシャーを含めて楽しめたらと思う。

オープニングは6手連弾

今日はテンポが遅く、つまらない演奏でした。オープニングなのだから、もっと楽しんで演奏して欲しいです。

初参加のお母様との連弾。こちらは、グッと良くなっていました。家族の音楽をエンジョイ!のトリです。

3年連続の第3部のトップバッターを務める小4のKちゃん。安定した演奏で、子供たちも食い入るように見て聴いていました。最後はもっとダイナミックに腕を上げよう。

リハーサル&本番に向かて

「くるみわり人形」もリハーサルにならないと通しで演奏ができません。しかし、このようなイメージになることを伝えて14曲を演奏します。私は第2部はコーラスの伴奏から始まって、ずっとステージです。あっという間にソロも迎える感じで、いかに集中できるかだと思っています。

16分音符の休符を大切に演奏する

先日、調律してから落ち着いた良い音になって、第2楽章を弾くのが楽しい。しかし、暗譜に関していえば第2楽章の方が難しく思います。第3楽章は、いかに興奮を抑えて落ち着いて演奏できるかに尽きます。16分休符をしっかり感じて、左手が突っ込まないこと。後、1週間で出来ることをやるのみ。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする

小さい子も緊張するリハリハ / 発表会1週間前

いよいよ来週の土曜日はリハーサル。そして、翌日は発表会です。今日のグループレッスンはリハリハ。一番、緊張するのかもしれません。

甘いものでホッコリ

トレーニングから帰宅して、ここのところはずっとアイスコーヒー。涼し気な和菓子がお供です。上品な甘さで、とても美味しいお菓子です。私は少しだけいただきました。

ご父兄も入って10人

「家族で音楽をエンジョイ!」のコーナーに参加されるお母様方が教室に入られて、開会のご挨拶のRくんは、難しい文章をいつもスラスラと言えるのに、すっかり照れてしまったようです。最後にもう一度、子供たちの前では、いつも通りハキハキと言えました。

トップバッターは「おうま」。兄妹で連弾し、ウッドブロックと一緒に演奏します。

リハーサルの前に一度、人前で演奏しておいた方が良いと思いました。ステージで演奏するより、人が近いので緊張してしまいますよね。大丈夫!

2人のお姉ちゃんの演奏を聴いて育ったので、S君は良い音で演奏します。「やったね!」の判子がレッスンノートに付くと大喜びで、迎えにきたお母様に報告していました。

今日は第3楽章、明日は2&3を演奏

「熱情ソナタ」の第3楽章を弾きました。明日のグループでは本番で弾く第2&3を暗譜で弾きたいと思います。流石にコーダの爆音を迎えると、子どもたちもびっくりしたように聴いてくれました。それにしても、最後に暗譜演奏はけっこうシンドイ。両手でゆっくり、片手ずつ弾けているかなどチェックしないと。暗譜はメンタルとの闘いだと思います。

9月に入ったら涼しくなりますように

会場はクーラーがないので、暑い日は屋根の窓を開けてもらいますが、けっこう外の音が入ってきます。以前、私の番のとき、ピーポーピーポーとサイレンが聴こえてきたことがあり、過ぎ去ってから演奏したことがありました。怪我や病気にならないように気を付けて、全員で楽しく参加できますように。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking | コメントする