今日はみんなの気合を感じた一日だった。
1週間前って、ちょっとナーバスになってくるけれど
それぞれ工夫して演奏に集中している様子。
大人の生徒さんは何度も書き込みをすることによって頭に入れているとか。
それを通勤列車の中でも読むというのだから恐れ入った!
TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
今日はみんなの気合を感じた一日だった。
1週間前って、ちょっとナーバスになってくるけれど
それぞれ工夫して演奏に集中している様子。
大人の生徒さんは何度も書き込みをすることによって頭に入れているとか。
それを通勤列車の中でも読むというのだから恐れ入った!
はじめさんが作るキーマカレーは絶品!
気が向いた時に作るので、滅多に口にすることはできないけれど
とにかく美味しい。だから、ついつい食べ過ぎてしまうのが難点だ。
巷では「スープカレー」が流行っているようだけど
まだ食べた事がない。
なんだか高速で時間が経っていき、レッスン回数が減ってくると
子供も大人の生徒さんも、すがるような顔になってくる。
コーラスや弾き合いの練習も入って大忙し!
発表会の日のセットをお願いしに行き、カットもしてきた。
お店の人に、「もうそんな時期!?」と驚かれた。
昨日は台風を心配してお花を物置にしまったけれど
静かに通りすぎていってくれたようでホッとした。
台風一過の今日は天気が良く暑かった。
レッスンを通して信頼関係も築かれていくものだけど
マイナス思考の塊の人には、何を言っても駄目なのかと愕然とした。
まさに「聞く耳を持たない」状態。
同じ事を何度もくり返し言う。すべてマイナスな事ばかり。
駄目押しは「先生には自分の事を分ってくれると思った」である。
すいぶん甘えているなと思った。
私はマイナス思考を理解しようとは思わない。
うつ病は誰でもかかる可能性がある病気とは聞いているけれど
そこを抜け出すのは自分自身でしかないでしょう。
音楽で少しは助けになるならと思い、私なりに一生懸命レッスンしたけれど
なんだかクタクタになり、他の生徒さんや教室の事もあるので
発表会が終るまでお休みしてもらうことにした。
参加表明もしてもらっているし、克服してもらえたらと思ったけれど
逆効果だったようで残念だった。
シューマンのように精神病だった音楽家も少なくない。
行き詰まって自殺した作家も少なくない。
でも、音楽は時間芸術なのだから
やはり後ろに進んで行ってはならないと私は思う。
あまり気が進まなかったけれど、はじめさんと母が強引に仕度をするので付き合った。
ワインを飲んでしまうと、その後はピアノが弾けなくなるので、はじめさんが愛飲している「バービカン」を飲んだ。

ノンアルコールだけど、リアルテイストというだけあってそれっぽい。それに甘くないのが良い。大きな月が顔を出すと、すごく寒くなり息が白くなった。もう秋だなぁ。
以前はブランチだったけれど
最近、朝食をとるようになった。
それからお昼まで練習する。あまりおなかが空かないので
お昼は、おかゆとか軽く簡単なものにする。
朝食は、はじめさんが手が込んだものを作り
私は簡単な昼食係り。
午後からはレッスンなので、朝の時間が貴重。
この時期だけは、はじめさんも練習に気合が入るので早起きだ。
この時期は、もう暗譜していなければいけないのだけれど
暗譜って何度も弾いているうちに自然にできるもの。
それでも、人前の演奏となると、ミスした時に真っ白になるからコワイ。
どこからでも弾ける針の穴を通すような練習が必要だ。
何回まちがったとか、そんなことばかり気を取られたりしがちだけれど
たとえノーミスで弾けたとしても、ファンタジーが無ければ
良い演奏とはいえないし、集中して曲に入っていかないと難しいと思う。
ピアノも長時間弾いたらカロリーを消費すると思うけれど
やっぱり運動はしないとね。毎日30分~40分体操している。
発表会が近づくにつれ、少し痩せるはずなんだけど
今年はなかなか….
健康であるということが一番だけど
ドレスも素敵に着たいと思うし、複雑な気分。
・・・そんな事より
いま一番大切な事は、生徒さんと共に頑張ることでしょう!