少しレッスン

昨日、例のエレクトーン運搬を依頼した業者さんから
謝罪の電話が入り、今日は更に家まで謝罪に来られた。
夏に電話した時、窓口の男性がなんとなく頼りない感じで心配だったので
9月に入ってから時間確認を2度したのに本当に不思議だ。
そういえば、会場の予約も電話だけなので本当に頼んだ日が
取れているのかいつも心配になる。費用を納めに行くまで
安心できないのだ。
今週はレッスン休みなのだけど
先日、発表会に出られなかった生徒さんと新しい生徒さんの
レッスンを入れた。レッスン前は「ため息」の復習と新曲の譜読み。
生徒さんが書いてくる感想文に対して、全員分の感想文を書くのも
毎年の仕事で休みもなかなか忙しい。
余裕があったら久しぶりにMIDIにもしてみたいし
色々な曲を弾きたいわで欲張り。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

発表会、無事に終了

昨日はさすがにクタクタになった。朝、エレクトーンの運搬を頼んでいた業者さんが来ない。電話をすると、「正式に受けていない」と言われ怒り炸裂!3度も電話して念を押したのに、なんという無責任な!とにかく今すぐ手配するように強く言った。緊張と怒りが混ざったまま会場に到着。


会館のピアノは年々状態が悪くなっていて不安になってきた。スタッフが集まるまでの短い時間で落ち着かなくては!毎年の発表会なのに、信じられないほどの緊張と興奮。でも、生徒さんの顔を見るとホッとしドレスに着替えるとシャキッとするから不思議だ。

子供も大人の生徒さんも、表現豊かな演奏ができて嬉しかった。コーラスやハンドベルが入ると和やかな雰囲気になる。3時間の長丁場なのに、あっという間に最後の私の番が迫ってきた。

呼吸を整えて椅子に座ると、なんだか鍵盤が歪んでいるように感じて、あがっているなぁと思った。大きく跳躍する時になんだかいつもと感覚が違う。ピアノの蓋にぶつかりそうになり、ミスタッチ!あっ、蓋が少し落ちている!途中で片手になるところで蓋を戻し
それからは気を取り直して演奏に没頭できたので良かった。やれやれ…

盛り上がる所でのミスが悔やまれ、演奏前に確認できなかった点は反省!スタッフの生徒さん、はじめさん、お疲れ様でした。夜、ビデオを見ていると、一生懸命な姿に打たれて
なんだか泣けてしまいました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

リハーサル

普段は弾けている生徒さんでも
緊張のあまり思うように指が動かなくなってしまう。
だから本番の前にリハーサルは必要。
とはいえ、やはりステージも緊張はする。
でも、その緊張を良い方向に持っていけたらと思う。
明日は、ひとつひとつ落ち着いてこなさないと!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

いよいよ

明日は教室でリハーサル。
ワクワクドキドキ!
リハーサルで思い切り緊張しておくと
ステージは大丈夫だからね。と、生徒さんには言っている。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

はじめさん大奮闘!

朝から壊れた物置の修理で大忙しのはじめさん。
私は見守っているだけでした。(^^;
眼鏡も見つかって本当に良かった。
家のコンポストやガーデンライトがご近所まで飛んでいったり
今日は皆さん片付けに追われていたようです。
台風で収穫前のりんご・梨・ぶどうの8割から9割が駄目になったと
ききました。猛暑で今年は豊作だっただけに、お気の毒です…

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

自然の猛威

まさかこんな台風が上陸するとは思わなかった!
朝、もの凄い風で目が覚めた。
物置は破壊され、壊れた重たい食洗器まで飛ばされ
ラティスも木っ端微塵、はじめさんは物置を見に行って
突風に飛ばされ用水路に落ち、お向かいの方と生い茂った
雑草に助けられた。でも、めがねを無くしてしまった。
庭のお花も無残な姿。
 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

ハープ

 

はじめさんが、吉野直子さん演奏のCDを購入。
ハープ1台でピアノ曲とほとんど同じ演奏できるのには驚いた。
ハープの「ため息」は、なかなか参考になり
その後の練習に役立ったように思う。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

営業妨害

先日は、ブラームスのハンガリー舞曲(連弾)をさぁ弾くぞ!と
気合を入れていたら、電話が鳴った。
広告を入れて欲しいとのことだったが、「タウンページだけで十分
それ以上予算がありませんし、今、仕事中なんです。」と言ったら
「こちらも仕事中なんですけどね。」ときた。まったく。
気を取り直して、演奏開始したけれど、プリモの生徒さんも
譜めくりを手伝ってくれる生徒さんも、呆れていた。
でも、この手の電話や訪問が多く、その度にレッスンを中断しなければ
ならない。一番しつこいのはヤフーBB。断っても断ってもかかってくる。
「パソコンをお持ちですか?それだけでも答えてください。」
「興味ありません!もうかけないで下さい。」
しつこいのは嫌われるって、分らないのかしらね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | 1件のコメント

音に心を添えて

短調の激しい曲想というのが、私のイメージのようで
生徒さんにも「いつもとタイプがちがう」と言われる。
最初は少しラクな曲という事で選んだ「ため息」だったけれど
アルペジオを美しく弾き、艶のある声でメロディーを歌うのは難しい。
色々なピアニストのCDを聴くと、テンポも表現もそれぞれ個性的。
ワッツもいいけれど、ボレットの演奏が好き。
カンパネラでも苦労したけれど、跳躍が大きいのでミスが目立つ。
だからといって、小さな演奏になるのは避けたい。でも、綺麗に弾きたい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

気合

今日はみんなの気合を感じた一日だった。
1週間前って、ちょっとナーバスになってくるけれど
それぞれ工夫して演奏に集中している様子。
大人の生徒さんは何度も書き込みをすることによって頭に入れているとか。
それを通勤列車の中でも読むというのだから恐れ入った!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする