レッスンは受身であってはいけないと思う。昨日は、全く弾いてもいないのに「むずかしい」と言うので「そういうのはよくないよね」と話し合った。

弾いてきて言うのなら、わからない点や何が難しいのか原因を考えたり、教わるためにレッスンがあるのだから結構なことだけれど、練習していないことの理由に「むずかしいから」は無いでしょう。
小さい子でも、ひとりで練習できるようになってほしい。私は幼稚園にあがる前から、ひとりでバスに乗って、おじいちゃん、おばあちゃん、そして大好きな叔母に会うために、よく岩内へ行っていたので、ピアノのレッスンなど、ひとりでバスに乗って通うのは平気だったし、送り迎えなどしてもらったことが無い。
今は時代が違うし、小さい子は、ほとんど送り迎えで教室に通っている。それを当たり前と思っちゃいけないよね・・
毎週、送り迎えするのって大変な労力だもの!「むずかしいからイヤ」と言う隣町から来ている女の子に「一度でもバスで来てみてごらんなさい」と言った。
お母様の方がびっくりされていたけれど、そうしたら送り迎えの有りがたさが分るよね。送ってもらったら「ありがとう」と言おうね。と約束した。今日、お母様に尋ねてみたら
ちゃんと「ありがとう」と言ってくれたし、後で「いつもありがとう!」とお手紙まで書いてくれたと喜んでいらっしゃいました。
それにしても、「むずかしいからイヤ」発言には、ぐさっときたなぁ。確かに難しいことはやりたくないもの・・
どうしたら、その子にとって面白いレッスンになるか考えなくちゃ。と、神妙な顔をしていると察したのか「でも、演奏を聴くのは好きだよ。グループレッスンも好き」ですって。ちゃーんと見ているところが凄いわ。
お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村