確定申告

昨年に続き初日の今日、午前中に税務署へ行って来た。
昨晩、レシートの山を整理して、一気に書類に書いた。
何事にも勢いは必要だ。
あの書類が部屋に有るだけで
ほれほれっと言われているようで、嫌~な気分になるのよね。
あぁ、すっきりした~。
昨日、勉強のため札幌へJRで出かけたのだけれど
はじめさんがよく言うおばちゃん攻撃を受けた。
絶えず話し続ける。それを避けるためiPotというものを貸してくれたのに
とにかく眠たかった。音楽は聴かないで耳栓をしておくべきだった。
結局、余市から札幌までずっと喋りまくっていた。
どうして、あんなにパワーがあるのだろう?
サウナでもよくこの攻撃に遭遇するが、ホント凄いパワーだと感心する。
はじめさんは、逆らうだけ無駄だから諦めているらしい。
1人だと静かなのにね。2人なった途端パワー炸裂!
ん~、歳を重ねても「おばちゃん」にはなりたくないなぁ。
可愛いお婆ちゃんにはなっても良いと思う。
そして、ラローチャみたいにバリバリピアノを弾いていたい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

風邪ひきさん続出

今日は3人も風邪でレッスンを休んだ。レッスン前に雪かき。12時半スタートの午後8時半までかかり、おまけにファスティングしているのでクタクタ。


インフルエンザが流行っているようで怖い。ここのところ、はじめさんは24時間戦えますかみたいな過酷な仕事をしている。土曜も日曜もなし。

6月に東京へ行くので今は必死なのかな。めずらしく9時頃レッスン室に来てピアノを聴いてくれた。今週の課題曲、ショパンのノクターン2曲。夜想曲という意味だけど、静かな曲もあれば4番のように突然嵐みたいに激しくなる曲もある。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

サタデーレッスン

祝日だけれど、土曜はなかなか休めず男の子2人のレッスン。5歳の男の子は、毎週遠方からはりきってやってくる。早くアコースティックピアノがほしいようだ。

今日は新しい楽譜を渡すと、すごく喜んでいた。中2の彼は、1ヶ月ぶりに教室にやってきた。休みがちで連絡が取れず心配していたけれど、ちょっとはにかみながら、でも笑顔で挨拶した。

お姉ちゃんがやめてしまった時、彼もやめるのかなと思ったが、なんだかんだいって、よく続いていると思う。昨日のドカ雪で、またまた記録を大幅に更新したようだ。積雪量は、なんと190cmを超えたそうな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 旅行 travel | コメントする

なんてこと!

朝、デッキの雪を見て第一声。
裏口のドアが開かない。
あんなに母が庭の雪を処理したのに
何もやらなかったかのようにどっさり白い塊があった。
今日は、はじめさんが雪かきしてくれたので助かったけれど
デッキの雪までは無理だったので
私は溺れそうになりながら雪をどけた。
車の上には60cmほど積もっていた。
3月になるまでの辛抱と皆で言っているが
度重なるドカ雪。もう勘弁して欲しい~

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

男の子の悩み

先日のレッスンでのこと。
小2の男の子が、なんだか落ち込んでいる様子だったので
「どうかしたの?」と聞いた。
すると、「バレンタインデーが近づくにつれて憂鬱になる」と言うのだ。
8歳の男の子が真顔で言うので、ちょっとおかしかったけれど
14日は学校を休みたいくらいなのだそうだ。
世の男性諸君はどんなんでしょうね?
何回か教室の男の子や男性の生徒さんに
チョコを渡したことがあったなぁ。
すっかり忘れていたのに、ホワイトデーにはにかみながら
クッキーを頂いたり。
今年はどうしようかしら?
そんなに悩んでいるのだったらチョコを用意しようかな。
はじめさんは、一足早く母からチョコを貰って喜んでいるくらいだから
私も、ワインや牡蠣のためには
義理チョコは用意しないといけないと思っている。(^^;
ん~、今晩も牡蠣とワインは美味しかった!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | 2件のコメント

モーツァルトの難しさ

はじめさんは、ここのところ東京出張続き。
今朝も5時に家を出たので
山のような雪を一人で片付けて
午後からハードなレッスンをこなした。
モーツァルトのピアノソナタ。
中学の時に通り過ぎていったかのような感じで
もう少しレッスンを受けたかったのだけれど
その後はベートーヴェン中心のレッスンだった。
子供の時は、モーツァルトの難しさに気づかなかった。
スコアは難しいと思ったことがなかった。
今回、高校生の生徒さんが大井先生のレッスンを
モーツァルトで受講するのだが、これは大変だ。
覚悟してレッスンしていかないと!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

スパークリングワイン

毎月18本、色々なワインが届くので楽しみ♪
今度スパークリングワインの会に新しく入った。
辛口の白でスッキリしていて、どんなお料理にも合うし
量を飲めないのが良いかも。
最近は「カヴァ」が人気。高級なシャンパンとそれほど
変わらないと言われているし(飲んだ事が無いのでわからない!)
お手頃なお値段で楽しめる。
キリッと冷やして、
ガーデンパーティーや野外コンサート、海にも持って行きたいなぁ。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ワイン wine | 2件のコメント

久々の大雪

ここ何日かお天気で、気分は春だったのだが
朝、家の前にどっさりの雪。
はじめさんは、もの凄くきつい仕事に取り掛かっているようで
独りでかたづけるよりなかった。
汗をかくからお風呂に入り、昼食の用意をすると
あっという間に時間が経過していく。
冬は「雪かき」という仕事が増えるので
練習時間が短くなるのが辛い。
明日は午前中からレッスンがありロングなので
降らない事を願いたい。
今月の半ばから、ピアニストの先生に身体の使い方や
手が小さくても楽に弾ける奏法を習いに行こうと思っている。
しばらく独学で勉強していたが、やはり先生にみてもらう必要性を
強く感じいる今日この頃である。しかし、勇気が要るなぁ。
生徒さんの気持ちがよくわかる。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

穏やかな日

暖かくて春のよう。このまま降らないで融けてくれたら良いなぁ。小樽まで出かけ、気になっていた「和楽」という回転寿司へ行った。


お皿の色と枚数が気になるので、はじめさんと2人で入ることは滅多にない。(^^;
私は食べ過ぎ防止のため、必ずあら汁を頼むことにしているが、最初に注文したのに出てくるのが、いささか遅かった。

目はどうしても前を通っていくお皿にばかり行き余計に食べてしまった。あのくるくる回転するお皿って、目の毒。しかし、隣の若いカップルのお皿の数には驚いた。2人でタワーが出来ている!

どうみても我々の2倍の高さで、会計も我々の2倍であった。なかなか雰囲気の良いお店だったのであら汁は早く出してねとアンケート用紙に書いてきた。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | 2件のコメント

サロマ湖の牡蠣

昨日、近所のスーパーで牡蠣が半額で売られていた。
たくさん入っていて超お買い得だったので殻付きのを2パック買ってみた。
夕食に白ワイン蒸しで、はじめさんに調理してもらったところ
メチャクチャ美味しい~。しかも、大きい!
磯の香りがまた食欲とワインを誘い
あっという間にワイン2本が空に。(^^;
これだけ食べて600円もしなかったというのが偉いっ!!
レッスン休みの今日は、雪は降らなかったが
山積みになっている庭の雪を融かすのに3回も作業した。
その度に凄い汗!
お陰で、ここのところピアノに集中できない。
春に大井先生に受講するための生徒さんの受講曲の選択と練習に追われ
私自身のリストなんて恐ろしい状況で、さすがに焦ってきた!
1曲弾くだけでも必死なのに、40分を2ステージ弾いて頂くわけだから
プロのリサイタルの厳しさは今回、企画してみて改めて解った。
凄い量、加えてプログラミングの難しさ!
なのに、企画者の特権として、
あれを弾いて下さいとか、これをして下さいとか
注文をたくさん出し続けている私は悪魔のような存在だと思われているかも!?
ん~、きっと間違いない。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | コメントする