演奏に完璧という到達点はない

毎年の事だけれど、6月は譜読み月間。これが慎重にやならいと、後々に響いてくるので大変。私自身、何度も痛い目にあっているので経験上、生徒さんにそうならないように注意してレッスンしているのだけれど、残念ながら、譜読みが発表になってしまうケースがある。

譜読みの段階でつっかえつっかえ最後までなんとか弾けたとしても、考え無しに何度も弾く事では弾けるようにはならない。1週間で譜が読めないのは問題だと思うし、一夜漬けで出来るほどピアノの演奏は甘くは無いのだ。

特に大人の生徒さんは、そういう傾向にありがちで
趣味で習っているのだし、大人なんだからと臨んでいると
当日になって、周りの完成度の高さに翻弄されるなんてことになる。
もうひとつ、困っていることは
いわゆる名曲とか、知られている作曲家以外は認めたくないという狭い了見。
これでは、いつまでたっても新しい事ができない。
毎年、「エリーゼのために」や「乙女の祈り」を入れなければならない
発表会なんてごめんである。
今年はギロックやハチャトゥリアンを取り入れているけれど
どうも解ってもらえないのが残念だ。
生徒さんには、響きやリズムが面白くて素敵な曲だと伝わっても
ご父兄にそれを伝えるのは難しいみたい。
それから、「エリーゼのために」や「乙女の祈り」は
習って何年経っているから弾けるというものでは無い。
子供の場合、オクターブのきつい曲は時間がかかる。
こういうことは、やはりきちんと説明していかなければならないのでしょうね。
こちらとしては、考えがあって普段レッスンしているし
発表会は普段のレッスンを発表する場だと思っているのだけれど
1年に1回の発表会でそれを伝えるのは難しいのかも知れない。
努力しているつもりでも、伝わっていないのであれば
もっと手段を考えて、積極的にアプローチしていかなければならないと
切に思っている今日この頃である。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

人間ドック

2ヶ月間休む事なくハノンからスタートの練習をしていたけれど
今日は人間ドッグで朝5時起き、夜はコンサートで今帰ってきたので
何も弾けなかった。
「今日は流石に仕方がないよね」とはじめさんも解ってくれたものの
罪悪感がある・・・。
横浜での数日間は大丈夫だろうか。
以前、横浜のヤマハでピアノをレンタルして練習した事がある。
狭い部屋で音も悪く、あちらこちらから音がいっぱい聴こえて
なんだか落ち着かない思いをした。
とてもじゃないけれど、
高い料金を支払ってハノンと曲の練習をする気にはなれない。
コンサートの前半は睡魔との戦いだった。
ロシアピアニズムは、どちらかというと地味なのかしら。
休憩を挟んで後半は全然違う世界。
ここでもプログラミングの難しさを感じた。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ガーデニング

IMG_2445.jpg
午前中にハノンを弾いてから昼食を挟み庭仕事をした。
雑草を刈り、寄せ植えをいくつか作った。
しばらくぶりなので、腰が痛い。
夕食の前に1時間程ピアノを弾いた。
まるで、雪かきの後のようだった。
チロの小屋をずっと処分できずにいたけれど
今日、はじめさんは意を決して壊した。
実家の隣の家のおじさんが作ってくれたのだが
大工さんが作ってくれたかのような立派で頑丈な小屋。
チロも気に入っていた小屋だったから
壊すのは切なかった。でも、ずっと置いておくのもまた切ない。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 花 flower | コメントする

悔しかった

昨日の職場対抗ボウリング決勝戦では準優勝とはいえ
やはり勝てなかった事には変わりなく、悔しい気持ちでいっぱいだった。
とはいえ、忙しくて全然練習できなかったわけだから
練習しているチームのレヴェルの向上を感じられ
来年はこれではいかん!と思った。
どんなに忙しくても、適度な運動は必要である。
ボウリング、自転車、カヌー、ダンス。できる限り身体を動かそう。
今日は、朝からハードなレッスンでハノンだけの練習に終わった。
明日はガーデニングと曲の練習までいけるように頑張ろう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ボウリング bowling | コメントする

またひとつ歳をとった

バースデー。
生徒さん(小6の女の子)に何気なく言うと
びっくりした顔になって、知らなかった!と驚かれた。
あはは。普通、知らないと思うのだけれど。
この歳になると、バースデーはそんなに嬉しくないけれど
母は気合を入れて夕食を作ってくれたし、2個もケーキを食べた。
これからダンスして、せめて1個分は消耗しないと
来週の健康診断に響く。
昨年は肥満度がマイナスだったけれど
今年は体重計に乗るのが怖い。(^^;
はじめさんはというと、あまりにも私が寄せ植えを作らないので
プロが作った素晴らしい寄せ植えをプレゼントしてくれた。
やっぱりひとつあると違うなぁ。存在感が在る。
今週末、余裕があったら寄せ植えを作りたい。
ん~、でも土曜は特に忙しいうえにガーデンパーティーがあるし
ハノンは毎日弾かなくちゃならないし
お友達の新築祝いにも出かけたいし、どうしたら良いでしょう?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | 2件のコメント

明日から6月だというのに寒い

先日まで風邪をひいていたし、寒いし、忙しいので
はじめさんがガーデニングの準備をしてくれているけれど
ひとつも寄せ植えを作っていない。
こんな年は初めて・・・
午前中のハノンに2時間かかるというのもある。
最近は譜めくりが少なくなったので2時間はかからないが
疲労は一緒。少し休んでレッスンに入ったり
休みの日は昼食を挟んで曲の練習に入る。
お天気が悪かったけれど、運動会は行われたのだろうか?
明日のところもあるし、寒くて子供たちもご父兄もかわいそう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

運動会は延期

土曜日はお天気が良く
余市町の2校は無事に運動会は行われたけれど
ほとんどの学校は、やはり日曜日。
昨日は花火が上がって、学校へ行ったものの中止となったそうだ。
それでも、今日、明日は何故か休みで水曜に行われるという。
札幌からの生徒さんが午前中に入っていて
午後からもレッスンがびっしり。夜の8時過ぎまでかかった。ふぅ
レッスン前にハノンを弾いておいて良かった~
今日はファスティングなので食事無しだから
先ほどまで練習できた。
朝からずっとピアノの前に居た一日だった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

調性判断の必要性

ギロックの叙情小曲集は、ショパンのプレリュードと同様に24の調からなる曲集。ここから何曲か発表会の曲にピックアップしているけれど調性がわからないとうか、興味がいのだどうと思うけれどいくらレッスンで説明しても、試験じゃないから覚える必要を
感じていないと態度で示されるのには、どうしたら良いものか。


暗譜をするうえでも、全然違ってくるし、暗譜が苦手な生徒さんほど調性判断ができていない。この曲集は響きが美しく、全部弾いてみると面白いと思う。決して易しいとは思わない。

こどものアルバムも、かなり難しい曲がある。でも、こどものと付いていると曲を渡す時に説明と演奏が必要!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | 2件のコメント

新しい仲間

昨日、電話で突然声楽を習えますかと問い合わせがあり
受験生かと思いきや、全然関係なく趣味で歌いたいのだそうだ。
でも、どこへ電話しても断られたとのことだった。
ピアノと一緒に歌を習っているはじめさんも居るし
発表会ではコーラスもありますよと言うと
本当ですか?と明るい声に。
さっそく今日、体験レッスンをしたところ
ピアノは経験者だったので、発表会ではギロックのコーナーに
参加して頂く事になった。
今年は参加者が少なく、ちょっと心配だったけれど
けいさんに続いて2人の参加は頼もしい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

炭酸でシュパーッ♪

ネットで購入してみたのだけれど
最近、スパークリングウォーターにはまっている。
はじめさんは痛風なのでビールは駄目。
でも、お風呂あがりに飲むノンカロリーのスパークリングウォーターは
爽快感があり、ビールに負けないと思う。
私より、はまりやすいB型人間のはんじめさんは
今度は自分で炭酸水を作るソーダサイフォンなるものを
またまたこっそり購入するし。今日届いたので
さっそく試してみたら、おぉ確かにスパークしている!
手軽に作れるのでこれはなかなか良い。
これからの季節に重宝しそう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 食事・食べ物 food | コメントする