明日から3週間ぶりにレッスン

休業最終日です。明日からレッスンが再開するので何かとバタバタしています。寒くてガーデンパーティもできませんが、夕方ガーデニングをしました。ホント寒いです。

明日から久しぶりのレッスン!

長いことピアノ教室を運営していますが、3週間もレッスン休みだなんて初めてのことです。午前中は雨が降っていましたが夕方、小一時間ほどガーデニングをしました。

マスク姿でガーデニング

庭でも外へ出るときはマスクをしています。ちょっと怪しい感じですが紫外線からも守ってくれます。それにしても、風が冷たい。はじめさんも少し現れて写真を撮っていましたが、あまりにも寒くてすぐに家の中に入りました。ガーデンパーティなんてとても無理です…

黄色とオレンジが多いです。淡い色や小花が好きですが、鮮やかな色を敢えて多く使います。カイドウが満開に近かったのに、写真を撮り忘れました。フリードの後ろに少し見えています。

楽譜が折れて投函にビックリ!

なかなか札幌まで楽譜を見に行けないので、急ぎで1冊ネットで注文したところ、壊れ物注意と書かれているのに折れて投函されていて驚きました。生徒用のなので、お店に電話したところ、すぐに交換してくれました。今度は宅配で届けられ綺麗なまま届きました。

夕食に昨日買った宇都宮餃子のシソ入りが登場。はじめさんはギョーザで育ったのもあり、焼くのは上手です。シソ入りは初めて食べましたが凄く美味しかったです。

せっかくケギー樽なので一度くらい庭で飲みたかったですが….、おうちでも美味しいです。最終日の今日はだいぶ軽くなっていましたが、丁度良かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 癒やし healing | タグ: , , , , | コメントする

レッスン再開に向けて

4月25日から明日まで続くレッスン休み。明後日から再開しますが、初日のレッスンは午前・午後・夜と3回に分けてのハードなレッスン。今日と明日に入っていた分のレッスンが月曜日に集まった感じになりました。

10日間も延長は流石に長い

明後日からようやくレッスンが再開になりますが、長かったです。生徒さんも休校が長引いてメンタルが心配になります。

今年はコーラスの練習が出来ないので、ハンドベルを使って工夫をしようと思っています。多い人は一人で5音にチャレンジ。ベルを置く台が必要になります。

ビビッドなオレンジ色


また肌寒くて今日は庭仕事は無し、ガーデンパーティも無し。清見オレンジは鮮やかオレンジ色で甘くて美味しいですね。皮はマーマレードにします。

寄せ植えもビビッドなオレンジ色の花はさし色としてアクセントになります。同色でまとめるのも良いけれど反対色を使うのも面白いと思います。

ケギー樽がある食卓

水曜日から明日の5日間で5ℓのケギー樽を飲み切る予定ですが、今晩はすでに結構軽かったです。中が見えないので重さで判断するしかないですが、取り敢えず明日の分はまだ少し残しました。瓶だと1本でも満足しますが、樽は注ぐと出てくるので難しいです。

パプリカで作ったソースがメッチャ美味しかったです。パスタも良いですが、特にパンに合います。オーブンでカリッと焼いてパプリカソースを乗せると最高ですよ。

バタールを買うとき、保存袋要りますか?と聞かれますが、残らないので貰ったことがありません。我が家はバケットよりバタール派。ハンバーグとジャーマンポテト。

何故か宇都宮ギョーザが売っていました。4種類あったので全種類大人買い!?最近、我が家で流行っている手羽先揚げ。更別の「つぶつぶでんぷん」をたっぷり使うそうです。

特売で沢山買ったカレールー。一箱で2回分作れるので、当分は買わなくても良さそうです。ちょっと辛みを足して我が家のピリ辛にします。

さて、明日は長い長い休みの最後の日。初日からハードなので身体がびっくりするのではないかとちょっと心配です。コロナも気にしながらのレッスン。油断は禁物ですからね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

NHKは受信料取るのなら国会中継してください

国民に見せたら何か不都合でもあるのか、こんな重要な審議なのにNHKは国会中継をしなかった。受信料を取っているのなら放送する義務があるはず。そして、コロナで亡くなっている人が大勢いるというのに日本は愚かな国です。

答弁が支離滅裂でも時間稼ぎ

ようやく森雅子法務大臣が審議の場に登場したものの、質問に対して全く回答になっていないのは用意された原稿を読み上げているため。これはいつもの時間稼ぎで、質問者や聴衆をイライラさせて全く審議にならないお馴染みの光景。ただ採決したいだけというのが誰にでもわかる。

公正中立な立場のはずの委員長は、いつも中立ではなく与党の側だとはっきりとわかります。国会の委員長が毎度のことながら酷すぎると思う。

こういった光景を国民に見せたくないから、NHKは政権に忖度して放送しないのではないでしょうか。どんどん苦情の電話をしましょう。

「朕は国家」のルイ14世を彷彿

こんな酷い審議(審議にもなっていない)でも強行採決しようとしていたようです。今日、踏み切れなかったはOBの抗議文や世論の高まりがあったからではないでしょうか。国会の外では反対!の声がずっと聞こえていました。こんな時でも止めようと必死なのです。

来週に持ち越し

元検察官方々の反対意見提出や世論の高まりで来週以降に持ち越された。取り敢えずホッとして午後6時まで庭仕事しました。明日、道の駅で予定されていた花苗の即売会が中止となり、高校まで出向いて花苗41個買ってきました。むしろ大勢で並んで待たずに済み、ゆっくりと選ぶことができて良かったです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden | タグ: , , , , | コメントする

パプリカソースでお料理を楽しむ

昨日はホームから母の体重がかなり落ちたというので、かかりつけの病院で栄養剤を出してもらった。薬だけなので我々だけで小樽までドライブして病院と小樽ベールへ。コロナで家に居る時間が多いですが、美味しい料理と小樽ビールを楽しみました。

真っ赤なパプリカ

はじめさんの最近の英会話のセビリアに住む先生から美味しいソースのレシピを教えてもらったそうで、赤いパプリカを買ってきた。5つといわれたが、かなり大きいので3個にしてみた。

作り方は簡単!

生野菜なので当たりはずれがありますが、これは良いパプリカに巡り会えました。立派ですし綺麗!

カットしたパプリカを焼きます。

焼き色がついてシワっとなればOK。

面白いように皮が剥けるので作業を楽しみましょう。

オリーブオイルと塩コショーで炒めます。トマトソースに似ていますが、パプリカの方がしっかりとした感じ。甘い香りがします。

ビールパーティ!

母のかかりつけの病院に薬を出してもらうために小樽へ行き、帰りに小樽リール倉庫No.1へ。特売のケギー樽(ピルスナー)とプレッツェルを2個予約しておきました。お料理はパプリカソースを使ったパスタやタラの芽とウドの天麩羅、アボガドとトマトのサラダ。

瓶の小樽ビールもまだ在りますが、樽のはより滑らかで美味しいです。こんなに違うのかと思いました。

お料理はパプリカソースを使ったパスタやタラの芽とウドの天麩羅、アボガドとトマトのサラダ。ケギー樽は5Lなので、水曜日から日曜日にかけて飲み切る予定。なにしろ冷蔵庫にバーンと鎮座しているので。(笑)

アウトドアで楽しみたい


アウトドアで作って食べてみたいお料理です。

レッスン再開が待ち遠しい

小樽ビールに可愛い手作りマスクがたくさん売っていたので色々買ってきました。レッスンが再開したら生徒さんにプレゼントします。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | タグ: , , , | コメントする

舌の根も乾かぬうちに恣意的な人事を目論む

なんとしても検察庁法改正を通したい安倍政権は「強行採決するなら退席する」と与党理事に伝えた泉田議員を内閣委員から外されました。もはやこんな当たり前のことを指摘する人を外すということは審議などする気はさらさらないということが判明し、かつてないほどの猛反発が起きています。

900万ツイートを無視、強行採決を批判したら外す

「丁寧に説明する」とか「責任は私にある」と、たびたび発言する安倍首相ですが、ただの一度も国民に丁寧な説明をしたことも無ければ、責任をとったこともありません。ここまで保身に走り、何が何でも検察庁法改正の強行採決をとるというのは尋常ではありません。安倍首相は「検察官の人事に恣意的なしない」と発言していたのに、なぜ泉田さんを外すのでしょうか。

泉田氏のように強行採決なら退席を

駄目なものは駄目とはっきり意思表示される議員は他にいないのでしょうか。意見を言ったら外すというのは民主主義からかけ離れており、民意を無視する現状を更に酷いものにしてしまうでしょう。こんな独裁を許すのですか?明後日には強行採決するようです。本当にこれでいいのですか?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | タグ: , , , , | コメントする

国民の声に耳を傾けるべき

検察が政府の言いなりになるような事になったら。これはもう悪いことをしても「おまわりさん」という存在が無くなるのと一緒です。明日の採決はなくなったようですが、強行採決で何でも決めてしまおうというやり方には本当にウンザリします。しかも、緊急事態宣言が出て自粛している真っ最中なのに。コロナ対策は全て医療に押し付け、ただ傍観しているようにしかみえません。

コロナ渦で日本は何をやっているの?

コロナ恐慌が起こり他国では素早い国民救済しているのに日本はいったい何なの?国民の声に耳を傾けずに醜い強行採決をしようとしている。それにしても、与党の中には誰も反対する人がいないのでしょうか。公明党ってブレーキかけるとか言っていますが、アクセル踏みまくりですよね。国民を見ていない政治家は要らないと思います。黒川氏は何故辞めないのか…。

党首によるネット会見


自民、公明は欠席でしたが、野党の党首によるネット上の会見が行われました。この動画を観ると、なにが問題なのかよくわかります

庭仕事に精を出す

今日は暖かかったので庭仕事をしました。この角度で撮るとフリードではないように見えます。

カイドウがもうすぐ咲きそうです。どんどん大きくなっていきます。

剪定は2度くらいしたのですが、またしないとお空まで伸びてしまいそうです…!

あまり手入れをしていないので、それぞれが育って中庭っぽくなっています。寄せ植えを作っていたら、ご近所さんからタラの芽とウドをいただきました。明日は、はじめシェフが天麩羅にしてくれるそうです。

庭仕事って、あっという間に時間が経つのですよね。クタクタになったので家に入るともう午後6時を過ぎていて唖然としてしまいました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | タグ: , , | コメントする

匿名を隠れ蓑に

5月も半ばに入ろうとしていますが、「リラ冷え」なのかまたストーブを付けています。いつの間にかワイルドベリーの花がいっぱい咲いていました。これが全部イチゴになるので踏まないように気を付けています。葉っぱお茶になり「痛風」に効くのです。

「炎上」という言葉が嫌いです。匿名で人を一斉攻撃している。相手は芸能人だったり、皆が知っているような立場の人に対して。それはフェアじゃないよね。

何故、炎上するのか

匿名で発言するTwitterでは時々「炎上」という現象が起きるようです。芸能人が政治的発言をしてガッカリしたとか、歌だけ歌っていたらいいのに。などと実名で発言できますか?匿名を隠れ蓑にして人を攻撃するのは、今流行の「自粛ポリス」と同じようなもの。両方とも鬱憤をぶつけてストレス発散しているのだと思います。

Twitterに対して実名で登録するFacebookは炎上しずらいといわれています。

私のHPにも政治的発言をするなと2回くらい言ってきた人がいます、もちろん匿名でね。私は相手にしませんし、そのようなコメントはスパム扱いになりますのでご了承ください。

匿名で文句を言う前に

うっかり水遣りを怠ったらヘナァ~となってしまった花苗の再生コーナー。土に植えると、すぐ元気になります。

先日、ときどき利用するお店でマスクのネット販売をしたのですが、申込が殺到して瞬時に売れ切れてしまいました。私も買い物かごに入れられたから買えたと思ったのですが、手続きをしているうちに売れ切れの商品が出てやり直しになったり…。

びっくりしたのは買えなかった腹立たしさをレビューのところで吐き出している人というかコメント。暴言になっていて凄まじかったです。やっぱり匿名だから言えるのでしょうね。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden | タグ: , , , , | コメントする

まるで火事場泥棒

緊急事態宣言が延長され新型コロナで毎日大変な世の中です。しかし、その騒動のどさくさに紛れて危ない法案が次々と閣議決定されています。中でもこれが通っては三権分立が破壊され、とんでもないことになってしまうのは検察庁法改正案です。

コロナ渦の混乱に紛れて姑息

アベノマスク、星野源さんのコラボ動画、黒川検事長の延長と続き(それ以外にも数々の疑惑があります)国民の怒りが爆発したようです。Twitterでは「#検察庁法改正案に抗議します」がトレンド1位を独走し続けています。著名人による抗議も相次ぎました。ピアノ教師も子供たちの未来のために声をあげないと。

黒川検事長は安倍政権の数々のピンチを救ってきましたので、なんとしてでも黒川氏に検事総長になってもらいたい。だから今年2月で退官した黒川氏を65歳まで定年延長するという自分たちに都合の良い法案を通そうとしているのです。やっぱり次の選挙には絶対に行きましょう。選挙で落とすしかないです。

国民を守る気がない

大企業にしか目を向けていないから、いつも他人ごとのよう。西日本豪雨直後に審議されたカジノ法案に似ていると思います。アベノマスクだって利権が絡んでいます。今までこんなに自分の保身しか考えない国のリーダーっていただろうか。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | タグ: , , , | コメントする

今度は余市町から休業要請が届く

今朝は余市町から封書が届きました。北海道は休業要請を今月の15日としたけれど、余市町は17日までとします。と今更の要請にビックリしました。土曜日なので電話で聞くこともできず、月曜日を待つしかないという、なんとももどかしい日でした。

分かりにくい書類

はじめさんは国民一律10万円の給付金の書類に必要事項を書いていましたが、とても分かりにくいと言っていました。何故かチェックの欄が横にあり、勘違いしてチェックを入れると給付金が貰えないことになりますので、注意しないといけないです。

チェックの欄って必要?

それにしても、まるでひっかけ問題のようで嫌な気持ちになりますね。絶対にチェックを入れたらだめですよ。

北海道新聞を読んで納得

余市町からの要請には、何故2日更に延長するのか、その理由が書類には書いていませんでしたが、本日の北海道新聞の朝刊には北海道の休業要請が15日までなので16、17日は札幌などから観光客が訪れるのを避けたいようです。道の駅の駐車場もトイレも封鎖しますので使うことができません。

延長、延長、延長で3度目の電話…!

 

夕方まで庭仕事をして少し頭を整理しました。流石に3回目の延長の電話をするのは緊張します。重い腰を上げて、夕方から生徒さん(ご父兄)にドキドキドキドキしながら電話しました。みなさん優しい人ばかりで、逆に大変ですねぇと労わってくれました。
( ;∀;)

思いがけずマスクとハンドジェル

再開したイオンでマスクとハンドジェルが買えました。マスクは10枚で500円でした。ハンドジェルは600円くらい。アベノマスクが届く前にマスクが店頭で買えるようになったので、今更送らないでほしいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | タグ: , | コメントする

ピアノ弾いていますか?

なにから弾き始めるかを考えて、すぐ弾きたくなったり、ピアノに向かうのを躊躇ったりする経験は誰にでもあるのではないでしょうか?ピアノを弾くきっかけを、もっと楽しいものにしてみてはいかがでしょうか。

ピアノを弾ける時間は人生でそう長くはない

ピアノと向き合う時間は人それぞれ違うと思います。短い人は、え?5分!それはまぁ弾いていないのと同じですが、弾こうと思ったのはプラス思考ですね。

ピアノに向かったら30分なんてアッという間ですが、30分でもプログラムにしたらかなりの曲が弾けます。例えば「エリーゼのために」のような小品だと8曲~10曲くらい。ピアノソナタを集中して全楽章弾くなど。

こういう時だからこそピアノに向かえるのは幸せ

春らしくダカンの「カッコー」、スカルラッティの有名なソナタ(ホ長調)、イタリア協奏曲、熱情ソナタなど。30分では足りませんが幸せな時間です。

以前に弾いた「熱情」と今弾くのとは、年齢的にもだいぶ違ってくるのだと思う。第2楽章の存在がもっと弾きたい気分にさせる。以前弾いたときの指使いの書き込みは、今は全然違ったり。不思議だと思う。

左手だけ弾いてみたり

左手の動きがしっかりしてくると、輪郭がハッキリしてくるのだと思います。だから熱情の第2楽章が面白い。モチロン、第1楽章も第3楽章も面白いですけれどね。第2楽章から第3楽章へと繋がっていく箇所が好きです。ホント、ベートーヴェンって凄いと思う。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | タグ: , , , | コメントする