音楽 music」カテゴリーアーカイブ

PMFオーケストラ演奏会〈プログラムA〉

7月16日(日) 札幌コンサートホールKitara 指揮:準・メルクル PMFヨーロッパ PMFオーケストラ program ●ベルリオーズ:序曲「海賊」作品21 ●細川俊夫:夢を織る Intermission ●ラヴェ … 続きを読む

カテゴリー: コンサート concert, 音楽 music | コメントする

圧倒的な強さを誇るロジャー・フェデラー

海の日の今日も雨。午前中は忙しすぎる看護師長さんの2レッスン。毎年、開催される海の日のイベント会場まで歩いていくのだけれど、雨なので車で出掛けた。野菜マルシェで「インカのめざめ」3種をGET。左から「インカレレッド」「イ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

土砂降りの雨&大迫力のオーケストラを堪能

今朝、家を出発する時に土砂降りの雨でした。運転中も激しい雨が続き、大渋滞でKitaraのレストランの予約時間に遅れるかと思いましたが、数分余裕を持って到着。新しい駐車場のお陰です。   午後2時からPMFのコンサートなの … 続きを読む

カテゴリー: コンサート concert, 食事・食べ物 food, お酒 drinking, 癒やし healing | コメントする

憧れのヨーロッパ

北海道とは思えない暑さが続いています。 ハンドベルアンサンブルのパーカッションで使う楽器入れにしました。 ずっと温かいお蕎麦がお気に入りでした。久しぶりに冷たいお蕎麦。 余市産の「身欠き鰊」 夏野菜&ステーキ。結婚25周 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food | コメントする

夏野菜で暑い夏を乗り切ろう

いつまで続くのか、この暑さ。レッスン室の天窓にはカーテンが付いていますが滅多に使う事がありません。しかし、昨日からカーテンしています。随分と下の方にある丸いのに紐を巻きつけて留めます。 存在を忘れがちなシーリングファンを … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

誰のためにピアノを弾くの?

とんでもなく暑い日が続いています。早朝、庭の水遣りをしても暑さで午後にはお花がくたーっとなっていました。少し与えてから午後7時頃にまた与えました。 ユリの花がボンボン開くので、白いユリをこちらにシフト。   中 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower | コメントする

強盗犯にレッスンを阻まれる

次々と花開くので、白いユリを別の花瓶に移しました。それでも凄いボリュームです。今日は午後からの大人の生徒さんのレッスンの時に昨日、余市で起きた事件をお聞きしました。駅前の本屋さんに刃物を持った男が現金を奪って逃走したとい … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

雨の庭/ドビュッシー

  ユリが開いてカラフル! 薄いピンクのユリが清楚です。黄色は明日開きそう。   薔薇も終わりそうなので、摘んできて、あちらこちらに飾っています。 本当に美しい薔薇。意外と長持ちするのも嬉しい。 スマートな花瓶なら玄関に … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 花 flower | コメントする

小樽マリーナの余韻

今日も朝から強烈な暑さ。札幌支社に出社となった はじめさんを余市駅まで送った。叔母から貰ったユリ。白に続き、雄しべのない赤いユリは珍しいものらしく、通販で買っているようだ。それにしても、惜しげもなくこの量。感謝! 閉会中 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

小樽ビールの歴史を感じる/2017小樽マリーナ

  7月9日(日) 毎年恒例の小樽マリーナの小樽ビール倶楽部の会に参加するため、午前中は大忙しでした。朝8時に叔母から電話があってユリの花を取りに来てと言われ、はじめさんが持ってきた大きな包の花を活けるのに汗だくになりシ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする