10連休による影響で5月病!?

やる気満々の生徒さんたち


午前・午後とレッスンの木曜日。5連符が綺麗に弾けていた大人の生徒さんに、どのように練習したかを聞くと、「風のように」とレッスンで言った私のひとことが大きかったようです。

とてもフルーティな「ゲイシャ」。ティーバックにしたのは、この後ではじめさんがホンダカーズまでフリードを持って行くから。

我が家はサラダが欠かせません。赤いのはラディッシュとミニトマト、パプリカ。きゅうりと水菜、レタスと自家製鶏肉の燻製。

メープロイの「パネンカレー」は初めて。シチュー用の牛肉で作りました。8回分も作れるのでお得でした。

ニュースで10連休が原因で会社を辞めたり、学校に行きたくなくなったり、やる気が出ないといった「5月病」のようなことを聞いてびっくりしました。生徒さんを見ていると全然そんな気配がないです。そろそろ発表会の曲を渡しますと伝えると、「何やるの?早く知りたい!」とやる気満々の生徒さんばかりで、ちょっと安堵しました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ガーデニングの季節がやってきた

少しずつガーデニング

毎日30分~1時間ほどガーデニングしています。


可憐な小花が好みなので、ちょっと目立ちませんね。大きい花、赤い花が少ない…

カラフルなビオラ&パンジー。この木のプランターは何年目になるかな。

クリーム色のビオラは八百屋さんで買いました。土が良いので一つの苗が大きい。この時期は、あちらこちらで少しずつ花苗を選びます。

ガーデニングの作業場。立って寄せ植えを作る方が私は作業しやすいです。今日は母の所へバースデーのお祝いを持って行きました。本当は明日ですが、フリードのタイヤ交換があるのとホームで祝ってもらうので、一足先にお花をプレゼントしてきました。

庭のハナカイドウが蕾をたくさんつけて赤くなってきました。ちょうど桜が終わってから咲くので目立つのです。夕食までピアノ。ベートーヴェン&ショパン。


立派な「柿の葉寿司」を戴いました。わぁ!ありがとうございます。


柿の葉が良い香りです。5種類のお魚が楽しめて、はじめさんもご機嫌。

とっても美味しかったです。ご馳走様でした!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

しばらくぶりのレッスン

10連休明けのレッスン


10連休明けのレッスン。生徒さんにどうだったか聞くと、みんな楽しかったといいます。それは良かった。そして、練習もしっかり出来たようです。


レモンイエローのストック。花言葉は「平和」「思いやり」「幸福」。

レッスンが始まる前に少しでもこのアップライトを弾いて過ごす生徒さんと、全く弾かない生徒さんにとに分かれて、面白いと思います。たまにレッスン時間より早く来て練習している生徒さんも居ます。


昨日は半年ぶりの八百屋さんで旬のアスパラを買って、豪快に食べました。甘くて美味しかったです。グリーンアスパラが大好物です。庭のプランターでもヒョロヒョロとしたのが3本成っていました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

なかなか充実した10連休でした

連休最終日


午前中は、半年待って営業を開始した八百屋さんへ行ったり、花苗や土を買ったり。車いっぱい花苗を積んでも、庭に置いてみると「これだけ?」と、はじめさんに言われます。(^^;  カラフルでコストも抑えられるビオラ&パンジーが中心。

ランチは海老&きのこ汁。海老流行りにあやかって作ってみました。ジャガイモ、チンゲン菜、なめこ、エリンギ、豆腐など冷蔵庫に在るものを使い切る感じで作ります。

残り物といえば、残っていたご飯でチャーハンを作るのが得意なはじめさん。昨夜はあっという間にレタスとトマトのチャーハン、レタスと豚肉と行者ニンニク炒めを作ってくれました。

今日は義父の命日ですが、ボウリングが好きで負けずらいの義父は勝つまでやる!というので、最期は私とダブルスを組んで、はじめさん&ひろし君に勝って帰宅しました。みんな腹ペコでしたが、あっという間に料理が出てきてビックリしました!しかも、すごく美味しかった。

不思議と義父とは好きなものが似ていました。ボウリングにクラシック、珈琲、映画、読書、旅行。義父が亡くなったのは何年前なのか、はじめさなんと調べると、18年前ということが分かって今朝は驚きました。本当に月日が経つのは早いですね。

午前中は天気が良かったのに、お昼になって急に曇ってきたので、出来るだけ作業をしました。構成の目処が立ったので、楽譜の追加注文をして、雨が降るまで庭仕事をしました。


昨日は、ようやく家でフリードを洗車した はじめさん。ピカピカになって喜んでいるようです。10連休最終日はスーパーも空いていました。明日から始まる日常に備えている感じがしました。

連休中のお花見ビデオです。よろしければご覧ください。

5月3日(木)の午後3時頃。ふと思い立って出掛けたお花見。それほど近くにあるのに、普段はなかなか遠い場所でもあります。

余市川へ出掛けた翌日。こちらは出掛けることを決めていたので、お弁当持参のお花見。風が強いことが多い場所ですが、お花見日和でした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ボウリング bowling, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

そろそろ平常に戻さないと

春の恵みをいただく


昨日、庭に少し居たらご近所さんから「行者ニンニクやフキ」を沢山いただいた。せっかくなので今日はランチに行者ニンニクを天麩羅とお蕎麦にしました。凄い量!残りの3分の茹でて冷凍しました。フキは厚揚げと醤油に炒めておかずにしました。(はじめさんが作りました)


新しい丸いランチョマット。珈琲を飲んでから庭仕事です。それにしても、今日は暑い。


青い海に青い空。うっすらと淡いピンクが加わって、とても綺麗でした。白いヨットが見えました。なんてメルヘンチックなのでしょう。

昨日は少し花びらが舞っていました。連休最終日の明日は雨になるのだとか…。


二日続けてお花見をしたので、今日は庭仕事をしました。身体がキツイです。そして、夕食前までピアノ。明日は楽譜だらけのレッスン室も片付けて平常運転に戻らないとです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

最高のお花見

お弁当を持ってお花見

昨日は風が強かったが、今日は穏やかな快晴。フリードで高速を走り、初めて塩谷で降りました。お弁当を持って手宮公演に来ました。


GWで快晴だから激混みを覚悟で来ましたが、意外にもスムーズに駐車場に入れられてお昼に到着しました。


連休中は映画を観たいはじめさんと昨夜は「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。私のリクエストです。学生の時にバンドをやっていたはじめさんですが、クィーンのことは全然知らないのだとか。


手羽元揚げ。


築地の玉子焼きそっくりな玉子焼き。全部はじめさんが作りました。それと「うにぎり」。美味しい珈琲と。


それにしても絶景です。はじめさんは東京の従姉さんに此処を紹介していました。


ワンちゃんを連れたカップル。私たちの傍にはカラスが近づいてきました。何かを狙っているようで怖かったです。


海の見える丘公園でのお花見は最高です。


連日のお花見を満喫しました。連休中に寄せ植えも作りたいです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, 食事・食べ物 food, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

お花見しながらベートーヴェン気分

ふと思い立って花見に出掛けた


ランチの後、今晩のバケットを買いに行って珈琲を飲み終わると午後2時半。外は風は強いが昨日より暖かい。しかも晴れだ。新聞には余市川の桜は満開で見頃だと書いてある。

久しぶりに歩いてやってきました。途中の田川橋からの眺めが最高ですが、帽子が飛びそうな程、風が強い。


満開で綺麗です。今日が一番かも!高速道路が出来たこともあって年々お客さんも増えてるようです。桜も年々ボリュームが出て素晴らしいですが、もう少し綺麗に整備されて椅子を置いて休めるようにしたり、芝生があって座れるようになれば良いのにと思います。おトイレが無いのも観光客にとっては不便だと思います。

NIKKA側。余市側と田川橋が絵になっています。カヌーに乗る時はこちら側から漕ぎ出します。
ずっと同じ場所にいたアオサギ。なかなか絵になっていました。

発表会の構成の目処がだいぶ立ったのもあって、ふと思い立って散歩がてら来たのが良かった。

NIKKAも賑わっていました。


有料試飲会場も凄い人!やっとオーダーして、後ろの方で飲みました。それにしても桜は優しい色で気持ちが癒されますね。甘い香りが漂っていて清々しい気分になりました。林檎屋さんで林檎を3個買って帰宅。余市川でお花見&NIKKAは、丁度良いウォーキングコースです。珈琲を飲みながら「田園」を聴いていたので、ずっと頭の中にメロディーが流れていました。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする

お花見もしていないGW

大掃除のGW


気分転換にリビングのソファーカバーを超カジュアルなのにした。


珍しく、この10連休を全休にしている はじめさんは毎日のように掃除をしている。今日は雨が降って家の中に居ても肌寒い。夕食前までレッスン室にこもり選曲したり、ピアノを弾いていると底冷えしてきた。


家の中でジンギスカン。サフォークがもやしの下にあります。あまりにも寒いので暖房を入れて、温まるまで電気ストーブを付けて「赤霧」のお湯割りにして飲むと、ようやく身体がポカポカと温まってきました。北海道は「リラ冷え」というのがあり、この時期は強烈に寒くなったりします。ちなみに、母が住んでいるホームでは暖房費がかからない月は2カ月だけです!

東京旅行で桜を見たからか、こっちではまだお花見にも行っていません。はじめさんは家族旅行している従姉さんご家族に小樽のお花見の名所や海鮮丼のおすすめのお店を紹介して、従妹さんから送らてくる風景や海鮮丼の写真を見ては羨ましそうにしています。そう、おすすめのお店は我々が行きたいお店で、まだ行っていないお店だったりすることが多いのです。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ショパンの作品とどれだけ向き合えるか

新しい年はショパンから

今日は新しい年の始まりで、まるでお正月が来たかのようでしたね。昭和に生まれて平成、令和と3つの時代を生きているわけですが、令和はどんな時代になるのだろう。今年はショパンを弾きたいと思い、外堀から埋めてメインへ。ショパンの作品は独特の和声の難しさがあります。バラード4番、舟歌を弾いた時は恐ろしくなる程でした。

ショパンの作品は全部で209曲ありますが、過去に横山幸雄さんが16時間に及ぶコンサートで全曲演奏され、本当に驚きました。6月には久しぶりに横山さんの演奏が聴けるので楽しみです。これまたコンチェルト4つです。


レンジでチンするだけですが、なんですか!というくらい美味しいです。先日は大人買いしてきましたが、その後もちゃんと入荷していたので、週1くらでいただきます。


ブロッコリーは、シンプルに茹でてマヨネーズが美味しいですよね。先日は、うっかり花を咲かせてしまって食べずじまいでしたので、すぐに茹でてしまうことが大事です。


北寄貝を買ってきて、シンプルに茹でて食べました。はじめさんがネットで調べて綺麗に捌いてくれました。凄く美味しかったです。


トリスの可愛いオジサンのキャップ付きで売っていたので買ってみました。それぞれのキャップです。注ぎやすくてグッド。ハイボールを作る時に最適です。


先日、訪れた軽井沢の白糸の滝。


2007年10月に軽井沢に訪れた時の写真。白糸の滝のもありましたが、真っ暗でちょっと怖い感じでした。肉眼では滝が見えていたのに…!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

ごく普通の日

いつもと同じ


GW中で激混みのスーパー。レジは長蛇の列。何度も同じことを連呼して、いささかうんざりである。普通という言葉は嫌いだが、敢えて使いたいほど、普通に過ごした。


レッスン休みだけれど、いつもと同じように花を飾る。心が癒されるから。


日本人は元号と西暦の両方を使い分けている。「平成」は、あまり使わないようにしていたので、今は平成何年なのかと、何度も調べて書類に書いた…。


最近よく行く豆腐屋さんの豆乳が凄い。にがりを入れなくても豆腐になってしまった。カッテージチーズのようにして、サラダにトッピングしました。明日も大騒ぎするのだろう。しばしTVを観ないことにしよう。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 花 flower, 癒やし healing | コメントする