飛び入りレッスン

三重県からおばあ様と一緒に遊びに来ている女の子のレッスン依頼があった。
1ヶ月滞在するので、その間ピアノレッスンを受けたいとのこと。
教室と同じ9月12日に発表会があり、ピアノのない環境では練習もできないので
先生が大変心配していらっしゃって、是非、こちらの先生に習いに行って下さいと
了解済みだそうな。
教室もハードな毎日だけど、以前習いに来ていた生徒さんのご親戚でもあるし
これも何かの縁と、さっそく今日レッスンに来て頂いた。
刺激にもなるので、同じ年頃のグループにも参加してもらうことになった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ピクニックコンサート

3日連続のコンサート。
今日は朝はやく出かけて夜7時まで芸術の森に居た。
曇りでムシムシ。雨がぱらついて心配だったけれど
ざーっとは来なかったので良かった。
先日、聴き損ねたゲルギエフ指揮のチャイコフスキーの
ヴァイオリンコンチェルトも聴けたし。満足!
母は気合が入り過ぎて、凄い量のおかずを作ったのには
驚いたけれど。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: コンサート concert | コメントする

くっちゃんジャズフェス

朝はやくレッスンしてから、倶知安へ出かけた。
しかし、今年は本当に暑くて、北海道とは思えない。
はじめさんは、会場に着くなり滝のように汗が流れていた。
私は日焼けを恐れて防御はしたけれど、ひりひりして痛い。
時折ふく涼しい風と、増尾好秋さんのギターが心地良かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

大失敗

今までコンサートのチケットを用意して聴けなかった事はないけれど
今日は開演時間を確認せず、いつものPM7時と思いこんで
遅刻してしまった。しかも、ゲルギエフだというのに!
幸い前半が終わって休憩に入る前だったので後半は聴けたのだけれど
もう少し遅れて着いたら、なんにも聴けないところだった。
はじめさん、ごめんね…
それにしても、やはりゲルギエフは凄かった。
前半も素晴らしかったんだろうなぁ。聴きたかった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | 1件のコメント

さびしくなるね・・

幼稚園からエレクトーンを習ってきた男子生徒さんが
受験のためレッスンを離れることになった。
本人はやめたくないのだけれど、今まで部活に燃えていて
塾に行けなかったので、少し焦ってきたと言う。
今日は曲の仕上げで、しかも最後のレッスンなので
かなり緊張していたみたい。
演奏を聴いていると、やっぱり好きなんだろうなぁと思った。
納得するまで弾いていった。
レッスンの後でお母様がご挨拶にみえたけれど
ちょっと残念そうでした。ヘッドフォンをして練習するので
なかなか聴かせてもらえなかったのに、いつだったか曲が仕上がって
披露してくれたと感激して電話を下さったことを思い出した。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ひやひや

蒸し暑い日が続き、クーラーの効いている教室に駆け込む生徒さんたち。
北海道でこんなに暑いのは珍しい。
昨日は35度の体育館で部活があった生徒さんが熱中症になり
レッスンをお休みした。
部活などの関係で発表会の日程と重なる可能性があるので
毎年ひやひやする。ぎりぎりの人数での部のため、試合の日程と重なったら
発表会に参加できなくなるという生徒さんは、教室で数すくない
エレクトーンの生徒さん。エレクトーンの運搬費は会場費よりも高く
もしも彼女が参加できなくなったら、はじめさんはピアノで参加すると言う。
そうならないことを祈るだけ。
外はむしむしだけど、ひやひや!?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

サッポロ・ジャズ・フォレスト2004

抽選でチケット(ペア券)が当たりましたとヤマハ店から電話があった。
そういえば先日、コンサートの前に応募していたのを思い出した。
まさか当選するとは!
またまたコンサートラッシュ。
7月30・31・8月1日の3日連続の後の8月7日。
30日以外は野外コンサート。
8月10日は人間ドックで、夏休み前は大忙し。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

スコール!

今朝は物凄い雨と落雷で怖かった。
こんな中をレッスンに来るのは危ないと思い
レッスン時間を午後にずらしたら、なんと!
予定していたレッスン時間には、ぴたっと止んで
青空さえ見えているではないですか。
雷の方は今でもピカピカ光っていて、今日は全国的に
こんな天気なのだとニュースで聞いた。
土・日の野外コンサートは晴れますように!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

北海道も猛暑でクーラーの取り付け工事が追いつかない程に売れているとか。
この暑さと、ちょっとさぼったのもあり
庭のお花を随分ダメにしてしまった。反省!
久しぶりに庭仕事をしたら身体が痛い。
やっぱり、庭はこまめに仕事をしないといけません。
先にピアノを弾いておいて良かった。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: 花 flower | コメントする

ハーモニー

今朝はコーラスの練習からスタート。
レッスン室に15人も入ると、さすがに凄い迫力。
本番では20人くらいだから、全員集まったらもっと厚みが出るでしょうね。
でも、ハーモニー作りは難しい。
指揮者なしでのコーラスなので、ひとりひとりが指揮者になったつもりで
歌わないと揃わない。そこが狙いでもあるのだけれど。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする