子供の頃から気になっていた事。
コマーシャルで「余市」のCMが入る度、
私たちは「よいち」と平らに発音するけれど
「よ」にアクセントがあって違和感があった。
地元の人間以外は、このイントネーションで
「余市」、「小樽」と呼ぶ。
私たちは、「小樽」も決して「お」にアクセントは付けない。
あくまでも平らに「おたる」と言う。
はじめさんが北海道へ来た時
小樽の有名な「ぱんじゅうやさん」で
「よ」にアクセントを付けて、これから「余市へ行きます」
と言ったら、「そんな所はねぇ!」と何故か怒られた。
お気の毒に…
以来、はじめさんはイントネーションに気を付けて
平らに平らに言うように心がけております。
TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報









