大人も子供も関係ない

昨日、大人の生徒さんのグループレッスンを
どのように運ぶか、私なりに悩んだけれど
「大人だから」という考えが邪魔をしていたように思った。
同じように展開していけば良いではない。
レッスンはレッスン。大人も子供も関係無いのだ。
親御さんの転勤で昨日のグループレッスンが最後のレッスンになった
女の子は、早くに教室に来ていた。
「寂しくなるけれど、新しい教室へ行っても頑張ってね!」と言うと
転勤族という宿命を受け入れているのか
「慣れているから大丈夫!」と笑顔で応えてくれた。
この瞬間が何とも言えず寂しい・・・
仕事とはいえ、もう会えなくなるというのは堪える。
しかし、考え方によっては色々な土地で様々な出会いがあるわけで
その女の子は人望もあるし、どこへ行っても楽しくやっていける子。
なんだか励まされたような気持ちになった。
子供から学ぶ事は結構大きい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

ファスティングの後

今朝も、そんなにおなかが空いてないので、もう1日くらい断食いけそうだったけれど
初めてなので無理をしないことにした。


体重の方は2日で-2.8kg!顔が小さくなったようだ。
朝はスープを飲んで満足、お昼はおなかが空いてお粥にした。
大人の生徒さんの初グループレッスンは湧き合い合いと楽しく
午後は子供たちのグループが2本立て。
その後、大人の生徒さんの体験レッスンがあって
なかなかハードな日だった。
夕食はお蕎麦とサラダと白ワインを少々。
やっぱりお蕎麦は美味しい。ちょっと食べ過ぎてしまった!

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | 2件のコメント

ファスティング2日目

何かに夢中になっていると、食べていない事を忘れる。
しかし、この時点でも辛くない。不思議だ!
蒲鉾やさんへ行きたいけれど、明日から3日間の食事に
気をつけないと、元の木阿弥になるようだ。
小さい子のグループレッスン。
新しい仲間も加わって、新リーダーは大いに張り切る。
個人レッスンの時はダラダラムードなのに変わるものだなぁ。
頼もしい~。
明日は大人の生徒さん初のグループレッスン。
こちらも楽しみ♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

ファスティング

明日と明後日は、はじめさんと一緒にプチ断食に挑戦!ん~、丸2日間も食べないなんて
そんなこと私達に出来るのだろうか?


はじめさんは「今日で食い納めだ」とか言って凄い食欲。今日は軽めの食事にしなければいけないのに・・(^^;

ファスティングは身体に良いらしいから成功したら、定期的に行ってみたいと思う。昨日、今日とお天気が良くてポカポカ。どうぞ迷うことなく、このまま「春」に向かっていって下さいと、ピアノを弾きながら祈った。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | 4件のコメント

一日遅れのホワイトデー

昨日は、はじめさんが多忙だったため一日遅くなったが
はじめさん特製のオムライスは最高に美味しかった。
暖かくて「春」を感じる日。
ラナンキュラスとスイトピー、マリンブルーで「スプリング」を演出♪
ホワイトデーを良い事にお菓子を買いまくりのはじめさんでした。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

まだ冬

3月も半ばだというのに庭には山盛りの雪。
昨日もよく降り、今日は母が雪かきをしてくれた。
お天気が良かったので、ピアノを弾いてから
小樽へ出ようかと思っていたのだが
結局、大儀になってやめた。
スーパーへ行こうかとうのも却下。
雪が多いと外へ出かけたくなくなる。
冷蔵庫・冷凍庫の中には食べ物が豊富に有るし
天然ワインセラーにはワインが豊富に有り
なかなか優雅な夕食だった。
ジュニパーベリーをサラダに使うと一段と美味しい。
そして、ワインに入れると、これがまたいける。
北欧ではカルダモンをワインに入れて飲むと聞いたので
試してみたのだが、カルダモンよりずっと美味しい。
なんとなく酔わないような気がするのは、気のせいかしら?
ただ、強いハーブだということで
取り過ぎない程度に楽しみたい。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: - | コメントする

液晶ディスプレイ

内緒ではじめさんが私に購入してくれた。
価格破壊が起きていて、随分お手頃になったそうだ。
さすがに液晶は綺麗!
はじめさんは、ジュニパーベリーを気に入ったそうで
「痛風の友」にしたいから、今度は1㎏購入して欲しいと言う。
ジュニパーの実を潰すと、かなり強い香りがするが清涼感がある。
私も気に入ってしまった。
オーガニックじゃないと安心できないから
お店を選んで購入している。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: other | コメントする

ジュニパーベリー

痛風に効くということで、はじめさんのために購入した。
ダイエットにも良いとか。一石二鳥じゃない!

ヒノキ科の可愛い木なのだけど、家に植えられないかしら?
ローズマリーはお料理にも使えるので
出番が多く気に入っている。
以前、函館のロシア料理のお店でフォカッチャを注文した時に
ローズマリーが添えられてとても美味しかったので
お店の方に「何というハーブですか?」と聞いたのだった。
私は、ポテトサラダ(自家製)を食パンの上に塗り
ローズマリーをパラパラと乗せ、トースターで焼いて食べている。
ハイビスカスは鮮やかなルビー色で、ワインみたい。
この酸味が好き。
ローズマリーやジュニパーベリーとも相性が良いし。
ハーブも奥が深いなぁ♪

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ハーブ harb | コメントする

広告

毎年、この時期に新聞折込広告を入れているが、広告が入った日は、なんとなく落ち着かないものだ。今日、さっそく問い合わせの電話が2件有り嬉しかった。

広告が入ったその日の朝、直接来られ即入会された方やら
その日は全くリアクションが無くて
暫くしてから広告を手に庭を訪れてくれた方やら
その年その年で色々な出会いがある。
タウンページを見てとか、外の看板を見てとか
最近はHPを見て入られた方も。
ベテランの生徒さんがやめて寂しい気分になると同時に
新しい出会いがあるのも春ならでは。
外は依然として「雪景色」で、春らしくないけれど
気分は「春」になってきたかな。

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

挨拶

生徒さん同士、教室で会った時は挨拶しているが
小さい子が大きい生徒さんや大人の生徒さんに
元気に挨拶していているのを見ると微笑ましく思う。
レッスンを忘れて次のレッスンに来ても
なんにも言わない大きい生徒さん。
「前回はすみませんでした」と言えないのかなぁと心配になる。
教室に入ってくる時も顔も見ないで挨拶だけする。
就職する時に慌てて面接試験を受ける事がないように
普段から基本的な事ができていないとね・・
子供達にはレッスンが始まる時は「お願いします」
終ったら「ありがとうございました」を言いましょうねと
レッスンの挨拶にしている。
グループレッスンの時はリーダーが代表して言う。
さて、大人の生徒さんのグループレッスンではどういう風にしようかしら?

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする