音楽 music」カテゴリーアーカイブ

目を開けたら髪が短くなっていた!

ランチは初登場の鰊蕎麦(大盛り)!糠ニシンを使って、はじめさんが作りました。凄く美味しいです。今まで糠ニシンは縁が無い食べ物だったのですが、これは便利で美味しいですね~。三平汁も大好きになりました。 仕事に忙殺されていた … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

夕暮れが美しいNIKKAのお庭をお散歩

  今日は声楽のレッスンで、イタリア歌曲の伴奏をしましたが、生徒さんが音名からイタリア語で歌うことが出来ないので、生徒さんに伴奏を弾いてもらって超久しぶりに歌ってみました。まさか伴奏が当たるとは思わなかったようで、かなり … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

北海道土産のナンバーワン

イクミさんに頂いた「マルセイバターケーキ」。六花亭のマルセイっていったら、赤い包のバターサンドが超有名ですよね。北海道土産のナンバーワンのあれ。私もあれ大好きです。こちらは最近出たのでしょうか?初めて頂きます。 しっとり … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

感性豊かな子供たち

フィンランドの「楽しい動物曲集」。色々なピアノ奏法を初歩の段階で勉強するので最初にこの楽譜を見た時は驚きました。幼稚園にあがる前の小さい生徒さんでも、ペダルを踏んだり、グルッサンドを弾いたり、ファラジオレット。共鳴や倍音 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

ショパン「ピアノ作品便覧」

  鹿児島産の甘夏柑。3玉買って剥きました。んー、美味しい。   クロード・ドビュッシー監修のショパン「バラード&アンプロンプチュ」。長年、愛用していますが、ちょっとミスプリント?が多い。赤を入れた所 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

幻想即興曲&「月光」第3楽章は似ている?

おニューのエコバックを持ってお買い物。歯医者がないので徒歩で出掛けました。すっかり融けた路を歩いて行くと、ブカブカの長靴に小石が入る。(^^; のんびりしちゃって、火曜市のお花はストックが2本しか残っていませんでした。ま … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, 食事・食べ物 food, 花 flower | コメントする

旬のお魚を美味しく頂く

    “2016/02/02 – 【小樽】小樽市手宮1の小樽港岸壁近くで1日、ニシンの大群が産卵のため沿岸に押し寄せる「群来(くき)」が見られた。道立総合研究機構中央水試(後志管内余市町)によると … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

早春の洞爺湖オフ

3月5日(土) 午前中レッスン。快晴で羊蹄山もクッキリ。 青空に映えて美しい羊蹄。 真狩で美味しいお水を汲んで行きます。 洞爺湖の湖畔沿いの細い道を走ってみました。洞爺湖って大きい湖ですよね。 コテージに到着。駐車場は雪 … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

バッハは面白い!

  真ん中の「アイラ・ミスト」が今回初。“アイラの海霧”という意味で、ラフロイグ蒸留所のスペシャル・ブレンドなのだとか。スモーキーなラフロイグを中核にグレングラントやグレンリヴェットをブレンドした逸品。というこ … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする

乗り越えられない壁はない

  飲み比べ。左の組み合わせが凄く好きです。デュワーズは初めてですが、ほのかな甘味があって優しい感じ。お値段は手頃なのにボトルが、とてもお洒落。グレンリヴェットは流石に美味しいですね~。VAT69も初めて。これ … 続きを読む

カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food, お酒 drinking | コメントする