ピアノ piano」カテゴリーアーカイブ

お弾き初め会の景品分け / 穏やかなお正月

年明けの教室の「お弾き初め会」は11日(土)なので、今年はゆっくりできるかと思っていましたが、参加できない生徒さんのプレお弾き初め会は6日(月)の開催となりました。(※ 毎年行うわけではありません) 三が日とも晴れ! 昨 … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music | コメントする

穏やかなお正月 / 屋根の雪もすっかり落ちた

元旦の昨日は、余市神社へ向かう国道には、ほとんど雪がありませんでした。お昼前までは降り積もった雪を雪かきしましたが、今日は晴天で雪も降らず、のんびりできました。 年末からブルが入らないシアワセ まだ油断はできませんが、年 … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, フリード+, ピアノ piano, 癒やし healing | コメントする

2025年スタート! / 琴~KOTO~

元旦の朝は雪かきからスタート。けっこう降り積もって、また地下水で融かしました。はじめさんは今日は3回もシャワーを浴びました。雪かきって、けっこう汗をかきます。 おせちは要らない 我が家はもう「おせち」は要らないねと決めて … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, ワイン wine, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

ちょっと切ない大晦日 / 『PERFECT DAYS』

いよいよ2024年最後の一日となりました。歳を重ねるにつれ、大忙しで日々が過ぎていくように感じます。 毎日の積み重ねに細やかなシアワセを感じる 昨夜、役所広司さん主演の映画『PERFECT DAYS』を観た。東京都のトイ … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, ワイン wine, 音楽 music, コンサート concert, 食事・食べ物 food | コメントする

年の瀬にドビュッシー / 絶妙なルバート

近くのイオンで「グランメゾン・パリ」という鍋つゆを見つけて思わず買ってしまいました。いつもは月曜日はヘルシーな日ですが、年末ということで今晩食べてみることにしました。 〆にパスタとあるが、そんなに食べられるのか 昨日、ス … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

2024年、最後の日曜日 / たっぷりピアノ

今年も残り僅かとなりました。パスタが好きな友人にトマトを沢山使ったパスタソースを作っておきました。金曜日の夜から煮込んでおいたので、野菜とお肉が融け合っていました。 フレッシュトマトで作るパスタソース トマト缶は色々と問 … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする

がんがら&我が家で忘年会

今日は雪が降らず除雪せずに済みました。午後から札幌から友人が遊びにくるので、午前中にはじめさんは早めの大掃除をしていました。 朝から天気が良い 天気予報では最高気温がマイナス3℃でしたが、朝からお日様が出て太陽光パネルは … 続きを読む

カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

仕事納めの日 / 一日も休まずレッスン

今年は3月に母が急逝したものの、前後のコンサートやレッスンにも影響がありませんでした。母はよく働く人でした。きっと応援してくれているのだろうと思います。 レッスンでの注意点を気をつけて練習する インフルエンザで学校閉鎖に … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food | コメントする

流石に師走!/ レッスンに追われる

午前と夕方からのレッスン。いつもよりハードなレッスンでした。今朝は冷え込んで、家の前の道路がツルツル路面。大人の生徒さんは冷や冷やしながらレッスンに来たそうです。 バリバリの雪を歩く 大人の生徒さんの後に小さい子のレッス … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ピアノ piano | コメントする

右手と左手を教えるのは意外と難しい

小さい子のレッスンで右手と左手がわかることは、とても大切です。一般的にはお箸を持つ手が右手で、そうでない方が左手ですが、レッスンでは緊張するのか、どっちがどっちなのかわからなくなってしまい、それだけで号泣することもありま … 続きを読む

カテゴリー: スノーシュー, ワイン wine, ピアノ piano, 食事・食べ物 food | コメントする