ミクロコスモス / バルトーク

楽譜コレクターでもあり、だいぶ以前に買ったバルトークの「ミクロコスモス」全6巻。153の作品からなるピアノ教則用の練習曲集。バルトークが9歳になる息子さんに即興で書いた練習曲。

「ワルトシュタイン」を弾く前に初見で弾いているが、今は第3巻を終えるあたり。徐々に難しくなってくる。文字取り、バルトーク音楽の小宇宙。バルトークらしい世界を楽しめます。

ミクロコスモス第5巻。「びっくり箱」

バルトークの作品では「ルーマニア舞曲」が大好きです。6曲の小品からなりますが、民族舞曲なので独特の演奏技術が必要と思われます。

サウナハット

サウナハットは高くて5,000~6,000円くらいしますよね。最初にプライベートサウナを訪れた際に買ったものは3,000円代でしたが、かなり良心的な価格だったのだと思いました。

これは100円ショップで300円で買ったサウナハット。しっかりとしたフェルト生地で、なかなか良いと思いました。はじめさんには浅いそうですが、私はぴったりサイズです。

デュワーズ オリジナル シェラカップがお洒落

デュワーズ 12年に付いていたシェラカップがピカピカして、とても綺麗でお洒落。素敵だったので2本買いました。来年、アウトドアで活躍してくれそうです。

今日は多くの方が仕事納めだったのではないでしょうか。2023年も、もうすぐ終わろうとしています。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano | コメントする

何処のピアノ教室で習っているのか知らない!?

昨日で仕事納めとなりましたが、今日は色々な出来事があり、夕食前にとびっきり驚いたことがありました。そして、リクエストしていた「公衆サウナの国フィンランド」が入ったので図書館へ行った。先日、観た映画「かもめ食堂」のヒットで、にわかにサウナブームになったのかもしれないと思いました。

要領を得ない長電話は困る

明け方、ブルが入ったようで、とんでもない量の雪をごっそり持って来たと、はじめさん。庭の雪はそれほどではないから、道路の雪をかき集めて持って来たと思われる。やればやるほど雪を置いていくので悪質である。暫くレッスンがないので、あまり綺麗にやらないようにしようと決めた。何しろ、雪を融かすにも電気代がかかるからだ。天気が良くてもパネルの上に雪が乗って、ほとんで発電しない。

今日は、このフィールドサインがたくさんありました。ウサギかな?トレーニングが終わって、フリードに戻って来る直前にはじめさんの携帯が鳴った。特養の看護師からで、結論から話さないのでよく分からず、寒いなか長電話になった。家にかかってくるときもそうだが、こちらの事情も構わずダラダラと長く話すタイプの人だ。しかし、今日はマイナスの気温で汗をかいているので「今は外で寒いから午後3時以降にお願いします」といって切った。

グループホームと特養の違い

今年の1月末に母は向かいの特養に引っ越した。グループホームには全く不満はなかったけれど、貯金を崩しながらだったので早く手を打たなければならなかった。年金の中で暮らせるようになったのは良いけれど、グループホームのようにケアが行き届かないかもしれないと最初にいわれた。

夕方、かかってきた電話で病院を受診したところ「尿路感染」だったことが判明。痛みや発熱はないので分からなかったのだろう。しきりに「すみません」と謝られるのも困るので、すぐに受診が必要だと思われたら、まず病院へ行ってくださいとお願いした。グループホームでは、そうしてくれたのだけれどなぁ。

夕方ピンポンが鳴った。我が家の荷物は、ほとんどクロネコで午前中指定なので夕方に届くことは珍しい。はじめさんが注文したユニクロの商品が届いた。わざわざギフトラッピングで注文したようだ。不要になったダウンで500円のデジタルクーポンが貰えたので買ったという。自分用にはスヌーピーの半袖とスウェット。私にはロングのダウンベストとスフレヤーンのセーターを。

午後8時前にピンポンが鳴った

午後7時40分まで弾いてからサラダ作りをしていると、7時50分にピンポンが鳴った。大きな声の男性がインターホンで話している。「そちらでピアノを習っている〇〇です」といいますが、その名字の生徒さんは教室にはいませんと答えると、「えっ?この近くに別のピアノ教室がありますか?」

お父さんは娘さんが通っているピアノ教室を知らなかったのです!近くのピアノ教室をお伝えしましたが、その後どうなったかは分かりません。いやぁびっくりしました。

彩りサラダ&カレーにリメイクした「おでん」

私の父親もピアノに無関心でしたが、流石にどこの教室に通ってるかは知っていました。一度も発表会に来たことはありませんが、高1のときにグランドピアノを買ってくれたり、将来、自宅でピアノ教室を開くにあたって、新築したときに2階にもトイレを用意してくれました。

ブロッコリー・黄色のパプリカ・トマト・キュウリに、ちょっとリッチなハムを合わせました。黒酢玉ねぎも。

昨日お鍋にいっぱいあった「おでん」。2日目はカレーにリメイクして味変を愉しんでいます。牛すじ入りで美味しかった。

サウナの本を読むと、年内にもまたサウナに入りたくなります。道立図書館から借りた本ですが、とても綺麗な状態で、あまり読まれていないのかもしれないと思いました。サウナ好きの人にお勧めの本です。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, other | コメントする

仕事納め / シングルモルト「余市」が56%値上げ!

物価高がとまりませんが、ニッカウヰスキー余市蒸溜所の「シングルモルト余市」が4950円→7700円に値上がるというのは大ショック。ちょっと手がでなくなる値上げ幅です。

シングルモルト余市が並んでいた!

運動公園の帰りに生協へいくと、ネットではすでに手に入らなくなっている「シングルモルト余市」がズラッと並んでいるのには驚きました。もう買えなくなるので、思い切って6本get!

いつものようにお花を買って驚きました。てっきり88円だと思っていたら、お正月価格の150円でした。

今日がレッスン納めなので、レッスン室に飾っても私が眺めることになりますが、お正月に便乗して、お花までたかくなるとは!ちゃんと価格を見てから買わなかった自分がいけませんが、ほとんど倍の価格に驚き…

小さい生徒さんが音符を理解できるまで根気を要します

ピアノは音符とリズムが理解できないと、なかなか先へ進めません。88鍵あるピアノでは、真ん中の「ド」はYAMAHAなどかいてあるところの前あたりになります。小さい子は「おへそのド」とか「おなかのド」「まんなかのド」といっています。

小さい子にとっては音符やリズム、ドの位置(真ん中、高いド、低いド)、ト音記号・ヘ音記号など覚えることがたくさんあって、いっぺんには無理でも時間をかけて、繰り返し練習して覚えるレッスンが必要です。

小さいときは、ちょっとレッスンすると「つかれた…」が口癖だった子が、今は時計を見て「あと30分しかない!」など、一回のレッスンをとても大切に思うようになったりして、その変化に驚きます。楽譜をスラスラ読めるようになると、ピアノはみるみる上達していきます。最初が肝心なので、根気よくレッスンしていきたいと思っています。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking, 花 flower | コメントする

年末は穏やかな天気 / 底なしの大阪万博

天気予報では元旦に向かってプラスの日が続いている。あまり雪も降らないようなので、穏やかな年始年末を過ごせそう。

屋根の雪も落ちて太陽光パネルも発電していた

すっかりご無沙汰しているが、ヤマハの担当の方より来年のカレンダーとダイアリーが届いた。ありがとうございます。

家の中にいるときはポカポカですが、外は流石に暖かいわけではありません。いつものように賄ってきたので寒くはありませんが、風は冷たい。

30分もスノーシューをすると、けっこう汗をかきます。最後は道のない新雪の中を歩いたらヘトヘトになりました。

昨日シャトレーゼで予約していた糖質オフのチョコレートケーキが、とても美味しかった。一日では食べられないので帰宅してからも珈琲と一緒に食べて、夜の分も残した。

万博パビリオンのキャンセル料十数憶円の負担

吉村知事は「タイプX」24棟分先行発注したものの、採用は最大でも3ヵ国にとどまる見通しで、キャンセル料が十数億円の可能性。大阪府と国の見通しの甘さと無能無策の結果、巨額の税金が失われようとしている。そのツケは国民が負うことになります。

もう底なし。今すぐ中止しないと、どんどん膨れ上がっていくといわれています。多くの国民が反対しても、大企業のために国も維新も平然と失策を繰り返し、国民にツケを負わせる。こんなプレハブのために…!維新が勝手に始めたのだから維新が身を切って責任を取るべき。

モヤシとニラで牛もつ鍋

レッスンもいよいよ明日で終わり。夜は冷えるので身体が温まる牛もつ鍋にしました。昨日、大きなカボチャをカットしたら袋大×2もの量。色々な料理に使いまくっています。

それにしても、日々日本という国が狂っていき壊れていく。溜息が出る毎日だ。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking | コメントする

クリスマスイヴ / 閣議決定を乱発するな

安倍政権以降、多くの大事なことを国会を通さずに決めてしまう「閣議決定」を乱発。支持率が低迷している政権によって国会審議をせず密室で殺傷兵器の輸出解禁を閣議決定しました。

国会は何のために存在しているのか

静かな日曜日。今日はクリスナスイヴ。物価高の影響で買い控えや節約しながら工夫してやり繰りしていかなければならない。

なりふり構わずに暴走している

戦争できる国にしてはいけない

イヴなのでタキザワワインの「旅路」ロゼスパークリングにしました。来年もずっと平和な日本であって欲しいです。

自民党による改憲を許すと、日本は独裁国家になります。「閣議決定」を乱発し、殺傷武器の輸出解禁をしてしまった。これは憲法違反です。

クリスマスらしいサラダ

今日は年賀状を作って宛名を書いてミニコメントを書いた。それにしても、来年の秋頃にはハガキが63円から85円に値上げをするといいます。ますます年賀状を出さなくなる人が増えるのではないでしょうか。年賀状だけの繋がりでも、それが無くなるのは寂しいものです。

トマト・キュウリ・ゆで卵・ハム・レタスなどを使って、はじめさんがクリスマスらしいサラダを作ってくれました。黒酢に赤玉ねぎをみじん切りにして漬け込んだのは私が作り、これが美味しいドレッシングになります。身体にもいいのでおススメです。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: ピアノ piano, ワイン wine, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

しばれる日にポカポカ温泉&サウナ

今年最後の温泉&サウナに出掛けた。朝から天気が良いし、明日はクリスマスイブだから、きっと空いているだろうと思った。

サウナ大好き人間だが、久しぶりに回数券を購入した

昔からサウナが大好きで、若い頃は毎日サウナに通っていたものだが、最近は月一くらいになった。サウナブームとやらで、「サウナ―」「ととのう」「ロウリュ」など聞くようになりました。

昨年、超久しぶりに訪れた「湯の花」のポイントカードがいっぱいになった。そして、先日は回数券を買った。入浴料880円が11枚綴りで8,000円。ちょっと思い切って購入したのだが、これが来年から10枚綴りで8,500円になるという。随分と値上がりするのだなぁと驚いた。

天気予報では最高気温がマイナス6℃だというので、今日は朝里川温泉は無理かなと思っていた。外へ出ると確かに寒いけれど、お日様が出ていて道路には雪が全く無かった。

ちょっと旅行気分を味分える朝里川温泉へ出掛けることにした。

回数券には期限があるのが難

今日は溜まったポイントカードで1人分は無料。手宮店で買った回数券を1枚使った。そして、令和8年12月31日まで使える回数券を2冊購入。月1ペースで入りに行くペースになるのだろうと思う。

車旅では500円くらいでサウナが付いた温泉をたくさん知っているので、880円は、ちょっと高いと思う。しかし、冬場に近くでサウナに入ろうと思ったら便利ではある。春になったら定山渓の方にも行ってみたい。

サウナ付き温泉ではトータルで2時間くらい要する。はじめさんは、30分くらい待つという。待っている間に食堂のメニューを見て、どんどんお腹が空くらしい。

駐車場の車の台数に驚いたが、温泉もサウナもガラガラだった。しかし、男性の方のサウナは満席だったようで驚いたという。しかも若い男性が多かったとか….。それで駐車場がいっぱいだったのだ。

クリスマスイブ・イブ

帰宅する前に2件のスーパーに寄ったが生協では、お寿司やオードブルが沢山残っており、半額になっていた。夕食は火鍋なので、ちょっと多いと思ったがアワビや大トロが入っているお寿司を選んだ。残りは明日のランチ。

久しぶりの火鍋

火鍋の素はたくさんあるが、ラム肉が高いので火鍋の回数が激減した。豚肉などでも試したことがあるが、火鍋には、やはりラム肉が合う。ラムしゃぶ用のではない、リーズナブルなラム肉で火鍋にした。鍋に使う豆腐は冷凍したのを解凍して食べることが多くなった。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, サウナ, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 癒やし healing | コメントする

嬉しいクリスマスカードメッセージ

今朝、はじめさんが「珍しい人からお手紙が届いたよ」というので、受け取ったら、3月に東京に引っ越された大人の生徒さんからのクリスマスカードでした。

念願のジャズピアノを習い始めたとご報告

3年前にAさんからお電話でのお問い合わせがあったとき「ジャズピアノを習いたい」とのことでした。教室ではクラシックを主体にレッスンしていますが、スコアがあればレッスンできる旨を伝えてレッスン開始。

中2までピアノを習っていたAさんが大人になってからピアノを再開され、最初の発表会でベートーヴェンの悲愴ソナタから第3楽章を立派に演奏されました。その後もジャズ的な響きを感じるドビュッシーなどを取り入れてたりしてレッスン致しました。

引っ越されてからは色々とバタバタしたようですが、最近は都内でジャズピアノを習われたとのこと。良かったですね!こちらに来られたら、是非、ステキなジャズピアノを聴かせてください。可愛くて心が温まる素敵なクリスマスカードをありがとうございました。

北海道で余市は29位で43cmも降った

夜中にブルが家の前にドッサリ雪を置いていき、はじめさんが1人で雪を処理していました。運動公園へ来る前に雪を崩して地下水で融かす手伝いはしました。そして、運動公園へ来ると、道が塞がれていました。

ミニスコップで、ここでも雪かきをするはじめさん。それにしても、風もなく快晴なので寒くはありませんでした。

深い雪の中をスノーシューでガンガン歩いて行きました。ヘラジカになった気分です。途中でカンジキで歩いた人の道を発見。

今日もパウダースノーを堪能して30分のトレーニングで汗をかいた。スノーシュー最高!

帰宅してから再び雪山を崩し、レッスンが終わって夕食前に、ようやく雪山を融かしました。やれやれ。もうすぐクリスマスですね。今年はホワイトクリスマスになることでしょう。でも、あまり降らないで欲しいです。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking | コメントする

音もなくシンシンと降り積もる雪

今年のレッスンも残すところ僅か。今日は最後の生徒さんのレッスンを終えて外に出ると、玄関の前の雪が凄いことになっていました。雪は音も無く降るので、全く気が付きませんでした。

強烈な寒さ&パウダースノー

マイナス5℃。運動公園へ行くと、さらに雪が積もっていた。グランドには時々歩くスキーの人を見かけますが、ほとんど誰も居ません。フッカフカでサッラサラのパウダースノーの中を歩くスノーシューは寒いけれど楽しく、30分も歩いたら汗ばむくらいです。

リビングのアップライトピアノの上は賑やか

沢山のロディたちの横に先日、友人からプレゼントしてもらったミニチュアの珈琲ドリッパーを展示しました。

運動公園から帰宅してから、毎日、珈琲を飲みます。珈琲のお供はお菓子ではなく、林檎2分の1。大きい林檎のときは2,3切れ。いつも輪切りにして食べます。

支持されていないのに保険証廃止を勝手に決めるな

来年の秋まで岸田政権は持たないでしょう。こんなに支持されていない政権が勝手に決めることは許されない。国民は一刻も早く退陣することを望んでいます。いつまでも権力の座に居座らないで欲しい。

裏金作りに邁進している政党が大丈夫だと言っても誰も信用できるわけがないし、 インボイス制度導入で消費税収増やしてる場合じゃない。一刻も早く 減税すべき。腐った自民党の中から他の人に変わっても何も変わらない。政権交代しかない。

連日の裏金問題。もし安倍氏が亡くなっていなければ、こういった事態にはならなかったのだと思います。パーティ券の廃止、派閥も廃止、お金に汚い自民党は解体してほしい。

寒いので鍋の出番が多い。今夜は海鮮スンドゥブ。最近は豆腐を冷凍保存していることが多く、解凍して使うと食感が大きく変わります。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food | コメントする

最強の晴れ女 / どんな時も晴れる

天気予報では今日はあまり天気が良くなかったのだが、母はとにかく最強の晴れ女である。もしかすると、日程を決めているのは私だから、私が晴れ女なのかもしれない。

気温は低いけれど、お日様は偉大だ

特養から母のパーキンソンの薬が年明けに無くなるとのことで、落ち着かないので今日に決めて小樽の病院へ走った。

いつも前向きな母が、先日は目を見開き「胸が苦しい、もうダメだ死ぬ。長い間、お世話になったね。ありがとう。さようなら」と言ったという。職員の方もかなり驚かれたようだ。しかし、そんなことがあった後も食事は時間がかかるけれど完食しているようだ。

母と行動するときは、何故かいつも晴れだ。今日は春のような日で道路は融けているし、運転がラクだった。

それにしても、来週は年末だから病院は混むだろうと思い今日に決めたが、そう思う人が多かったのか、物凄く混んでいて90分待って、「まだですか?」と聞きに行き、それから4番目に呼ばれた。9時半に出発して、帰宅したのは12時半。急いで昼食を摂って運動公園へ行った。その途端に曇だ。やはり、母が晴れ女なのだ。

前回の血液検査の結果もすこぶる良くて、どこも悪くない。きちんと管理された環境で生活できているのだろうと感謝した。

久しぶりにレッスンにきた生徒さん

昨日もそうだった。5歳の生徒さんと一緒にきた3歳の妹さんが「ひさしぶりだね」と私に言うので大笑い。昨年、このクリスマスアドベントカレンダーを見ていない生徒さんは、レッスン室に入るなり凝視する。

ずっと学校にも行けなかったMちゃんは、家でずいぶんと予習をしていたようで、音を繋げて弾けるようになっていた。新しい楽譜を2冊渡すと、とても喜んで、迎えに来たお母さんにいち早く報告していたのが微笑ましかった。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 癒やし healing | コメントする

花を飾ると清々しい香りに癒される

今日もマイナス5℃ですが、しっかりとまかなっているので、私はわりと平気です。エンジンをかけても、フリードの室内もマイナス5℃で、寒さに弱いはじめさんは「寒い寒い」を連発して余計に寒くなっているようです。

寒くても汗をかくくらいスノーシューの運動量は大きい。風が強かったり、大雪でもないので、むしろ快適だと思いました。

ボリュームのあるストック

ストックは1本でボリュームがあるので、今日は白とピンクを2本、それに葉ボタンを足しました。葉ボタンは周りが黄色くなったら落としていきますが、まだまだ大きいまま存在しているので、少しお花を足してボリュームたっぷり。

レッスン室に飾ると、お花やさんのような清々しい匂いがしました。ストックの香はカーネーションと似ていて、パウダリーでほのかに甘い。フレグランスの調香に必要な花なのだそうです。

火曜日の生徒さんは今日が年内最後のレッスンでした。「ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください」と挨拶しました。

第一弾の銀杏

ギンナンの下処理は、なんといっても臭いが強くて大変ですが、香ばしくて美味しいおつまみとなります。乾燥させて袋に入れると第1弾でこの量です。もう半分ほどあるようです。

それにしても、連日放送される裏金問題。あらゆるパーティーが裏金の温床となっており、政治本来の仕事そっちのけで、裏金作りに邁進していたのだと分かり、ただただ呆れてしまいます。きちんと捜査され、政党助成金と企業献金の2重取り悪質犯は公民権停止にしてください。

 

お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
カテゴリー: フリード+, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 花 flower, 癒やし healing | コメントする