
9月27日(日)
朝食。お肉やさんのメンチカツは、ふっくらとしてとても美味しいです。生憎の雨ですが、札幌からお友達のSさんと一緒に無料送迎バスに乗って味覚の祭典会場に行きます。

早速、ヤン衆鍋コーナーに行きました。整理券100円を買うという新しいシステムになったようですが、何年か前から有料にすることによって、スムーズになりました。私は、魚介がたっぷり入ったこのお鍋が大好きです。

ヤン衆鍋を食べているとパラっと降ってきたので傘をさしました。そして、傘が嫌いなので初めてkIUのポンチョを着ることに。とても大きくてビックリですが、明るい色と柄が楽しい気分になります。(^-^)

恩師には旅路という高級なぶどうを1箱送りました。そして、私たちは「にしんのマリネ」(400円)を2パック買って、ワインバルへ向かいます。大きな袋に入ったリンゴ(400円)もゲットしました。

にしんのマリネは、ワインにぴったりで凄く美味しかったです。大正解!ワインは赤の飲み比べ(1000円)にしました。レゲント、ピノ・ノアール、ツヴァイゲルトレーベルです。それと北海道ワインのケルナーをボトルで買って、みんなで飲みました。ただ、せっかく余市のお祭りなのに余市のワインを置かないのはどうしてなのかなと思いました。それが不思議であり、ちょっと残念でした。

初めてバスを利用しましたが、はじめさんも飲めて良かったです。ワインバルは昨年もあったようですが、ようやく有料で飲めるコーナーが出来て嬉しかったです。しかも、とてもあずましくて、寛いでワインを飲むことが出来ました。

それにしても、にしんのマリネがメチャクチャ美味しくて、みんなパクパク。追加を買いに行くと、ワイン好きな人が作ったお惣菜だという事です。サービスのエビも味付け良くてタマリマセン。(^-^)

NIKKAウィスキーバー。これは初登場だと思います。ワインバルのお隣にありました。

クレイズンブーケと、ロベルタというカクテルをオーダーしました。(各300円)お洒落で綺麗!勿論、美味しかったです。


やっぱり晴れました!青空がとっても綺麗で気持ち良かったです。

午後1時半からビンゴ大会があるので、ボトルで買ったピノ・ノアールを持って外へ移動しました。いつもお昼頃に帰るので、ちゃんとビンゴカードをもらっておけば良かったです。手元に2枚ありましたが、何にもあたりませんでした。はじめさんは美味しい美味しいお惣菜屋さんでエビやニシンを追加していました。3回も買いに行ったので、いっぱいサービスしてくれたようです。にしんのマリネが今年のイチオシでした。来年はチーズやパン、サラダとかソーセージのお店が出来たら嬉しいなぁ。午後2時半の最終バスに乗って帰宅。いやぁ、こんなに遊んだのは初めてです。帰りのバスの中から撮ったシリパ。ね、ゴリラに似ているでしょう?

自宅に戻って2次会。NIKKAに行きたいところですが、家の方が色々試飲出来そうです!?「やっぱり、シングルモルト余市が美味しい!」とSさん。竹鶴はお正月まで取っておくそうです。

3次会はガーデン焼き焼きです!ワイン&焼き鳥。朝のメンチカツも「かねしち」さんのですが、大きくて美味しくてお気に入りです。

中秋の名月。スーパームーンを見ながらのガーデンパーティとなりました。雨から始まったけれど、綺麗なおつきさまも見れて楽しい一日となりました。
お読みいただきありがとうございます。応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村