TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
「食事・食べ物 food」カテゴリーアーカイブ
長い休暇を締めくくる道南アウトドア車旅
日記のように毎日の出来事などをブログに書いているので、旅行中も通信状態が良いか悪いかは重要です。膝の上に乗せて書けるボードが今回の車旅では役立ちました。 旅行中でも日記を綴るようにブログを書く 9月25日(土) 函館美術 … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, キャンプ, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food, 癒やし healing
コメントする
五島軒でランチ&五稜郭ウォーキング
昨日に続き快晴の函館。今朝は早起きして、東出商店で無事に「みそぎの舞」をgetすることができました。道の駅よりも少し早く開店しています。 フリードカフェで朝食 朝8時にフリードで朝食。旅路ヨーグルトと珈琲が我が家の朝食で … 続きを読む
カテゴリー: 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
長い休暇を利用して 2
今日は楽譜棚の整理。まず、使わなくなったエレクトーンの楽譜を片付けました。しかし、1冊1冊がピアノの楽譜より高いものが多く、オリジナルのスコアなども多くあり、本来はレッスン室に置いておけたらとも思いました。 3つの大きな … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
マスクを付けていても笑顔を忘れずに過ごそう
今日、発表会の写真が届きました。集合写真を見て、ちょっと驚いたのは、あまり笑っている人が居なかったことです。いつもなら、写真屋さんから色々と注文が入るのですが、今回はもう少しニッコリといって欲しかったです。 マスクに慣れ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, 旅行 travel, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
食欲の秋を満喫する車旅 2
上士幌の道の駅では朝9時にオープンしたので、中を見てみました。パン屋さんなどが人気。10時半からランチをと思っていましたが、やっぱりインデアンには敵わない…。 進化する道の駅 それにしても、上士幌は広大な土地 … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, 旅行 travel, 食事・食べ物 food, 癒やし healing
コメントする
食欲の秋を満喫する車旅
発表会が終わってから、はじめさんの痛風の経過をみて車旅に出掛けています。穂別は予約していた日がコロナでキャンセルとなりましたが、結果オーライとなりました。 珈琲が冷めないうちに 昨夜、観た映画「珈琲が冷めないうちに」とい … 続きを読む
カテゴリー: フリード+, ワイン wine, 旅行 travel, 食事・食べ物 food
コメントする
おかえりベートーヴェン!
今年はお正月からリスト作品を意識して弾いていますが、自分に一番しっくりくるのは、ベートーヴェンなのだと思います。子供の頃は、発表会というと決まってベートーヴェンのソナタばかり先生が選曲されることに、ちょっと不満を持ってい … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
緊張するのは当たり前、緊張と上手に向き合う
来週に迫った発表会。今日はステージに飾る花を用意しました。1週間前ともなると、流石に緊張感に包まれてきます。これは何回やっても同じです。今日はウォーキングに出掛ける準備をしたものの、やはり練習を優先しました。 視野を変え … 続きを読む
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, 音楽 music, コンサート concert, 食事・食べ物 food
コメントする
国民がリーダーを選べない歯がゆさ
英語が話せるのは大前提で、国際的に活躍できて、年齢的に老齢でない人が国のリーダーになるべきだと思います。日本では、国民が選べないのが一番の問題だと思います。 聞く耳を持たない人がリーダーでは絶対に駄目 昨夜は辛いタイカレ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
本番までレッスン・練習・ウォーキングの日々
8月も残り僅かとなりましたが、暑い日が続いています。ワクチンを接種しても・暑くても・人と会う時や外出する時はマスクは、まだまだ必須ですね。 本番まで2週間! 冷たいお蕎麦を食べたいのですが、なんとなく食材を並べてみました … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする









