TimeMachine
西川音楽教室
-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
人気の投稿とページ
-
メタ情報
「音楽 music」カテゴリーアーカイブ
庭でワイルドベリーを摘む楽しみ / 一日のご褒美
午前中、庭の花たちに水遣りをするために外へでます。そのときに、手のひらいっぱいにワイルドベリーを摘むのが最近の日課です。 小粒でも濃厚で美味しい ご近所さんに庭に入れてみたらと少しだ頂いた苗ですが、繁殖力が旺盛で、あっと … 続きを読む
カテゴリー: ワイン wine, ピアノ piano, ウォーキング Walking, 食事・食べ物 food
コメントする
雨上がりの涼しい日のレッスン / 庭の薔薇が開花
午前中と夕方のレッスン。朝は雨でしたが、ランチのあとは雨上がりで涼しく、歩いていると風が心地良かった。 血糖値が上がらないように気を付けながらの生活 昨日、リブレセンサーを外し、残るはあと1個。医師には「大体、何を食べた … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ガーデン garden, ウォーキング Walking, 花 flower
コメントする
綿毛が舞い雪が降っているような景色 / 花粉症の季節
キッチンの窓に置いていたトマトの苗が大きくなって、カーテンが閉まらないので、リビングの出窓に移しました。 庭にはワイルドベリーがたくさん成っています。血糖値が上がるのでジャムは作りませんが、毎日手のひらいっぱいに摘んで、 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking
コメントする
譜読みとは、まず一通り弾けるように練習すること
昨日、2ヶ月ぶりに病院へ行くと、前回5.8だったA1çが5.6に下がっていました。毎日30分ウォーキングと、ちょっと食に気を付けるだけで下がるものだと思いました。 発表会の曲を渡して2週間以上経ちますが、6月中に譜読みが … 続きを読む
カテゴリー: ハーブ harb, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, ウォーキング Walking, 花 flower
コメントする
エッシェンバッハのマーラー第5番 / 1977年のPMFで聴いた想い出
子供の頃、当時習っていたピアノの先生の教室で、ツェルニー30番、40番、ソナチネ、ソナタアルバムなど教本のお手本演奏として、よく聴いたのはクリストフ・エッシェンバッハの演奏でした。 そんなマエストロが1977年にキタラが … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music
コメントする
小林愛実 ピアノ・リサイタル
昨年ポーランドで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクールで第4位となった小林愛実さんのピアノ・リサイタルに出掛けました。 プログラム 2022年6月11日(土) 札幌コンサートホールKitara大ホール ピアノ:小林 … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music
コメントする
全身全霊の演奏 / 小林愛実さんの演奏に感謝!
今朝は8時から生徒さんのレッスン。演奏会に出掛ける前に少し練習してから、お弁当を持って高速に乗った。 今週はマルティン・ガルシア・ガルシアさんと小林愛実さんの2つのピアノリサイタルを聴く機会を得たスーパーウィークとなりま … 続きを読む
カテゴリー: ガーデン garden, ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music, 食事・食べ物 food
コメントする
遅いバースデープレゼント「ラフロイグ10年」&「セレクト」が届いた
今朝はランチの前にガーデニングをしました。新しくできたホームセンターで花苗を買ってきましたが。葉物なども充実していて、好みの花苗が入手できました。 誕生日プレゼントに間に合うようにと注文していたラフロイグがようやく届きま … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, ウォーキング Walking, お酒 drinking
コメントする
マルティン・ガルシア・ガルシア ピアノ・リサイタル
昨年ポーランドで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクールで第3位となったスペインのマルティン・ガルシア・ガルシアさんのピアノ・リサイタルに出掛けました。 オールショパンプログラム 2022年6月1日(水) 札幌コンサ … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music
コメントする
心から感動したコンサート / マルティン・ガルシア・ガルシア
午後6時半からのコンサートですが、少し余裕を持って到着したので、夕暮れの中島公園を散歩しました。 高速を走って快適ドライブ 余市から高速に乗って銭函で降りました。 小樽ビール銭函醸造所に立ち寄って、本日発売となるビールを … 続きを読む
カテゴリー: ピアノ piano, コンサート concert, 音楽 music
コメントする








