病院では眠剤を飲んでもそれほど眠くなかったのに、そのせいか帰宅してから爆睡した。慣れたベッドや軽い布団。そして、一番は静寂であること。
いとう食品の「あいこちゃんの鯖缶」を常備しています。脂ののった国産のサバを「沖縄の塩 シママース」のみで煮つけたのと、黒酢・切り干し大根・大根菜・紫玉ねぎで和えました。赤いのは遠軽の道の駅で買った唐辛子。
久しぶりの蕎麦ランチ。具沢山の温かいお蕎麦。それに切り干し大根と鯖缶の和え物をサラダの替わりに食べました。美味しくて、はじめさあんはお替りしました。これはヘルシーで身体に良さそうです。
お蕎麦は一束ですが、温かい蕎麦で具沢山だとスープが残りました。残ったスープは夕食にまわします。
家の温度計は26℃もあったのでボイラーを停めました。明日は更に温度が高くなるのだとか。昨日は食後の後に外に出ず、家で血糖値を下げる運動を20分行いました。今日は快晴で、久々に訪れたマリーナをウォーキングしました。いつも通りのメニューで歩きました。
カモメたちも晴天のときの方が嬉しいようです。生き生きと飛んでいました。
病院では消灯時間がきても静寂ではなく、絶えず人の声が聞こえ、4人部屋でしたが、鼾などで煩かったです。音楽を聴いても眠剤を飲んでも眠たくならず、ほとんど寝ませんでしたが、帰宅するとホッとしたのか、眠れなかった日々を補うかのように爆睡した。
家にある食材で簡単な物を作って食べるのが我が家流。今日は富良野のホウレンソウのバター炒めがメイン。ただのバターではなく、はじめさんが大事に食べているセージバターです。
昨日、観光農園から頂いたロメインカボチャと一緒に蒸しました。なまら美味い。しかし、カボチャも炭水化物なので一切れだけにしました。
今回の手術で膝がポキポキ鳴らなくなったのと、軽くなった感じがするのでペダルを踏むのもラクでした。火曜日に手術を受けたとは思えないほど、入浴意外はほぼ元に戻った。感謝!