10月31日(土)
旭川のOMO7に昨夜から宿泊。今朝は6時に起きてサウナ・プラトーへ行きました。今日は旭川から弟子屈まで移動しますが、大雨警報が出ているので10時過ぎにホテルを出発しました。

遠軽の道の駅でザンギ蕎麦!

旭川・紋別自動車道路を使いましたが、途中から雨・風が激しくなり、「白滝」の道の駅でトイレ休憩しました。フリードを降りてから、建物の中に入る迄けっこう濡れました。

遠軽の道の駅では、はじめさんがカレーを食べたそうにしていましたが、キッチンカーのお蕎麦屋さんを発見!「ザンギ蕎麦」と「ザンギ5個」をオーダーすると、少しお安くなり、しかも、お蕎麦のザンギも1個オマケ。更にザンギ5個が6個になり、とても大きいので4個も食べると、お腹がいっぱいにな心まで満たされました。さて、これからは美幌峠を走ります。

強風でフリードが横転しそうになる

雨は一向に止む気配はなく、風も激しく、まさに嵐の中を走りました。道路に葉っぱや樹々が沢山落ちていました真っすぐの道に白樺が植えられていますが、右側から鳥のように折れた樹が飛んできて怖かったです。

美幌峠の道の駅にフリードを停めたところ、我々が降りたら横転されそうになるほど揺れたので、降りずに一刻も早く峠から降りようと思いました。

ようやく「きらの宿すばる」に到着!

2回目の訪問です。もう12年も経つのかと驚きました!

荷物をフリードから運ぼうとしたら、宿主のタケさんと奥様のゆりこさんが優しい笑顔でお出迎えしてくれました。タケさんとは昨年の忘年会であるワインオフでお会いしていますが、ゆりこさんとはお久しぶりです。

素晴らしい温泉&宴に大満足

私のために野菜多めのメニューにしてくださったとのこと、感謝です。そして、このサラダは懐かしい~♪ 

タケさんのサプライズで乾杯用のワインはロゼスパークリングワイン。華やかな色、スッキリとした辛口のロゼで乾杯にピッタリ!

今宵も素晴らしく美味しいお料理が続き、「女将生家のライス」が登場しました。この弟子屈産のポークチップも柔らかく濃厚なお肉でした。

今日はワインは、あまり飲めないかもと思っていたのに、まさにワインオフという感じでグラスにたっぷりのワインが次々と登場。これは幹事から伝えられていなかったので、全てタケさんからのサプライズなのでした。

美味しいお酒と語らい

デザートの後も牡蠣の蒸し焼きが登場。ここからはタケさんと、ゆりこさんも加わっての「なまらerオフ」に突入。我が家はトルコの「ラク」や紅櫻蒸溜所のクラフトジンなどを持参しました。なまらerは酒豪なので、他にも小樽ビール各種瓶や樽、日本酒、ワインがズラッと並び圧巻でした。嵐の中を走ってきたけれど、最高の宴となりました。ありがとうございます!

みかこ