10月31日(金)
それほど寒くはありませんが、家を出る時は曇り。しかし、旭川が近づくにつれ激しい雨に見舞われました。
今日は旭川までなので、それほど雨も苦になりませんが、明日は数時間かけて弟子屈まで走りますが、かなりの大雨になりそう。それでも雪ではないので、ゆっくり走って行こうと思います。それにしても、10月も今日で最後。明日から11月に突入ですね。
2年ぶりのOMO7旭川。前回は手術後で今回は手術前。だいぶ前から予約して支払い済みなので、お得に泊まれる仕組みです。その替わキャンセルはできません。
サウナは平日ということもあり、ほぼ貸し切り状態で、とてもとてもあずましかったです。ウォーキングバスがあり、プールの中を歩けるのが嬉しいです。旭川というと、やはり旭山動物園が人気ですよね。プラトーサウナアにも、たくさんの動物のお出迎えが可愛いです。
なんと、15時から17時までスパークリングワインのサービスがあり、我々はサウナから出て、このサービスを堪能しました。グラスで3杯も飲むと、けっこう酔います。
友人のノンさんは、午後1時頃に旭川入りされ、ラーメンの後、ギンネコで焼き鳥をたべたのだとか。そして、旭川の大人気居酒屋店「天金」に行く前に、お洒落な角打ちに来ていて、我々の分も席を確保しているとのこと、しかし、我々はサウナの後にスパークリングワインを3杯も飲んだので、角打ちは諦めました。
OMO7から徒歩で数分でお洒落な角打ちのお店を発見。お店に入ると誘惑に負けそうなので、外でノンさんを待つことに。素晴らしいお店で、普段呑めないような獺祭のセットがあって、4杯も呑まれたとのことでした。旭川は奥が深い!
旭川の超人気店「天金」を午後6時に予約していました。お店の中に入ると、予約の人で満席状態。すぐに飲みものや料理が運ばれてきて活気がありました。驚くほどメニューが豊富で、しかもリーズナブル。それでも、「がんがら」を超えるのはやはり難しいと我々は思いました。
我々は2次会、しかし、ノンさんは何次会になるのだろうう。大きな四角い氷で、ゆっくりロックを楽しみました。メニューを見ると、ほとんど家に在るので、無いものを頼みました。この後、ナッツを頼むと、塩茹でされた生の落花生が登場して、とても美味しかったです。
実はウイスキーのお店を、此処の飲み屋さんに教えてもらい、はじめさんは帰りに寄るつもりだったようです。立ち飲み屋さでしたが、此処で日本語が達者な韓国の若者と出会い盛り上がりました。旭川の後は、札幌を楽しむようなので、ノンさんは「福鳥」を教えていました。
さて、明日はいよいよ弟子屈に集結して壮大なオフが待ち受けています。早朝のサウナに入ってから出掛ける予定です。