今日は〈家族で音楽をエンジョイ!〉のコーナーに参加されるお母様が2人教室に入られました。このグループでは姉弟で弾く3チームが参加。明日は1チームです。
今日は生徒さんに渡す書類がたくさん。本番が近づいてきたので、小さい生徒さんも緊張気味でした。
昨日はハンドベル・アンサンブルのステージでの並び方を考えるのに、けっこう悩みました。ステージでは左手・右手に持つベルの確認も事前にしなければなりません。過去に反対に持ってしまったことがあったので、事前の確認を怠ることはできません。
実際には〈家族で音楽をエンジョイ!〉のコーナーは第2部のコーラスの次なのですが。今日は最初に演奏していただきました。いきなりだと緊張したことと思いますが、綺麗な演奏でした。
なかなか迫力のある演奏を聴かせてくれました。「サーカス団のパレード」なので賑やかで元気なのがイイです。強弱もしっかり表現して。息がぴったり!
唯一の姉弟チーム。弟のS君は譜めくりすることに真剣な様子。ほのぼのとした曲なので、もう少し、ゆっくりのテンポでも良かったですが上手でした。
昨年もそうでしたが、開会のご挨拶の生徒さんが緊張して、言えなくなってしまいました。何回かチャレンジして、ハンドベルの後にスラスラと言えて大きな拍手が送られました。大丈夫!ニコニコ笑顔でご挨拶できますよ。
暗譜でトライしました。この曲は、冒頭のテーマの跳躍がとてもとても緊張します。今日はスカッと気持ち良く弾けてノーミス。しかし、この後に11変奏を決めなければなりません。かなりの集中力と体力を要求されます。若干、和音の掴みが甘い箇所があり、明日は確実に掴めるようにしたい。
ハンドベル・アンサンブルの練習を2回行っても、時間内に終えられました。さぁ、明日のグループはどうかな。