お昼頃、外へ出ると、上空で「ギャン」と鳴く声が聞こえてきました。あの声はアオサギ?かなりの上空を一羽のアオサギがギャンギャン鳴きながら飛んでいました。
目次
それにしても、アオサギの鳴き声は、かなり独特です。はじめさんに話すと、鳥好きの はじめさんは見たかったなぁという表情をしていました。私たちは、アオサギやダイサギなど見れた日はラッキーだなと思う事にしています。
観光農園へ行くと、はじめさんがすぐに「ビーツだ!」と指さしました。お店の人が採れたての特大のを2つ出してくれました。その他にゴーヤ、からみちゃん、赤ピーマン、トマト、箱きゅうりなどをget。箱きゅうりは500円でした。
きゅうりを冷凍保存して、冬場に備えることも聞きました。特大ビーツの葉っぱ、ひとつだけでもスゴイ量です。シュウ酸を含んでいるので、茹でるか、5分程、水にさらすといいそうです。
ウォーキングのときは小さいバッグの中で小銭入れを持ち歩いています。林檎屋さんでアスパラやナスを買うとキュウリのサービスがありました。今日は2件のお店で野菜をたくさん買ったのでスッカンピンになってしまいました。(笑)
帰宅して、録画しておいた朝ドラを観ながらアイスコーヒーを飲み休憩。今週はグループレッスン3本立て。ほとんどリハリハ、本番をイメージした練習をします。
夕方、水遣りに外へでると、また上空で「ギャン」と鳴く声が。見上げると、今度は大きいアオサギが先頭、その後に中くらいのが4羽、そして、小さめのが10羽も群れで飛んでいました。先頭のは飛びながらギャンギャン鳴いて、「しっかり、ついてこい」と掛け声をかけているようでした。