午前中、はじめさんはフリードで何処かへ行ったようだ。お昼前には歩きに出掛けるので、戻ってくるだろう。それまで練習した。時間が勿体ない…!

オアシス&花やグリーンなどを補充

早くも夏休み3日目。今日はプロフラムの原稿を書く作業。はじめさんは、ステージに飾る花造りをしたいので協力して欲しいとのこと。

普段は、あまり行くことがないセリア。昨日は小樽店で購入して、更に余市店で追加した。こういった物はセリアは充実していると思いました。

快晴のマリーナ

余市マリーナに到着すると、スクリーンタープの中で水着姿の人たちがバーベキューをしていました。横には大きな車と船。車庫に入っているのを時々、見かけますがカッコイイと、はじめさん。

おや、連泊しているソロキャンパーは、遂にテントを張っていました。購入してきたのでしょうか。

快晴のときは防波堤遊歩道を歩くのが好きです。今日はルアーは落ちていませんでした。気温は高いですが、海は風が涼しく心地が良い。

帰宅してアイスコーヒーを飲みながら録画しておいた朝ドラ「あんぱん」を観ました。そして、いよいよステージに飾る花造りに取り掛かりました。

私は少しアドバイスしただけで、一度も寄せ植えを作ったことがない はじめさんが挑戦しました。右はプリティな感じでローズが中心。左は秋をイメージして造ったそうです。けっこうお金が掛かりましたが、なかなかイイ感じです。

なめこ&しぐれ大根おろしのナムル

プログラムの原稿は時間を要します。今日は第一部の途中まで。北側にあるレッスン室のクーラーは強力ですぐに涼しくなります。まずコーラスの伴奏をメトロノームをかけて、ゆっくり。徐々にテンポを上げていきます。指示されている♩=108だと、けっこう大変ですが、指揮者の替わりでもあるので、正確なテンポで弾かないと。

練習はキリがなくて、電気も付けずに真っ暗になるまで。テーマ部分を暗がりの中で弾くと、跳躍するのでミスタッチを連発してウンザリしますが、夏休み中になんとかしないと。はじめさんは、またフリードで何処かへ行ってきたようです。

月曜日の食事はヘルシー。お昼は具沢山味噌汁、夜はなめこおろしナムル&厚揚げ。

更に花を追加して完成

どうやら、レッスン室で撮った写真をミレナ先生に見せたら、「隙間を開けてはならぬ」とアドバイスされたようで、更に花や葉を買い足してきたようです。

余市のホーマックには生花もけっこうあったようです。昨日は小樽へ行ってみましたが、暑さに辟易して諦めている感じがありましたが、余市店は頑張っていると、はじめさん。9月に入ったら見てみようと思いました。

ブルーの花は私がチョイスしました。濃いブルーのカーネーションを追加して、ブルーに鮮やかなイエローのフリージアを選んだそうです。写真をミレナ先生に再び見ていただいたところ、OK!をもらいました。オアシスはホーマックで買ったそうですが、セリアにも水を使わないのが在ったのだとか。今どきの100均は素晴らしい!

みかこ