「ラ・カンパネラ」や「主題と11の変奏」は、跳躍した先は右手の小指で弾くのだけれど、ポークヴィッツのような短い指には、なかなか過酷だ。

トマトはスゴイ!

この季節は、時々トマトがビックリするくらい激安で販売されていることがあり、見つけたら大量に購入してきます。昨日はラッキーでした。

トマトはリコピンが含まれていることで有名ですが、他にはビタミンC・カリウム・食物繊維など豊富な栄養素が含まれていて、美肌効果・老化防止・疲労回復・ダイエットにも役立つそうです。

毎食にサラダは欠かせず、キュウリやレタスにトマトなどで簡単サラダを作ります。野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維などが含まれて、健康維持に役立つ栄養素が満載。体調を整えてくれます。

ステージ練習までに暗譜したい

次の日曜日は、いよいよステージ練習。発表会の1カ月前なので、暗譜で臨めたらと思う。それにしても、ピアノの演奏は先を読みながら、しかも素早く音符をまとめて正確に読めなくてはならない。ながら演奏の繰り返しだ。音から音への移動ができないと間延びしたり、リズムが崩れるしメリハリのある演奏にならない。

多彩な音色で演奏するために

強い音は威張ったような態勢から、そして弱い音は鍵盤に頭を近づけて。どちらかというと弱い音を演奏する方がピアノは難しい。強い音の連打も難しいけれど。

11の変奏はそれぞれ短いけれど、最後まで弾くと全身運動した気分になります。首には長いタオルを巻いて。

みかこ