前回の車旅、浦河のアエルに続いて今回も快晴の車旅となりドライブ日和でした。昨日は苫小牧市民会館で聴いたPMF音楽会が素晴らし過ぎた。

「今度は愛妻家」に泣けた

7月13日(日)
今回のフリードシアターは、はじめさんが選んだ豊川悦司さんと薬師丸ひろ子さんの「今度は愛妻家」。2010年の作品ですが、これは久しぶりに良い映画に出逢えました。

ここの所、ずっと快晴の天気が続いています。ルスツの道の駅にやって来ました。

ふと上空を見上げるとパラグライダーが青い空に飛んでいました。ルスツではインストラクターと一緒に飛んで空から北海道の大地を眺める非日常体験ができるようです。

空をフワフワと飛ぶのはワクワク・ドキドキするでしょうね。秋のトルコ旅行ではカッパドキアで気球に乗れたらイイなぁ。

地元の食材で簡単ランチ

昨日はコンサートの後に王子サーモンでスモークサーモンなどを買いました。持参したサラダと一緒に食べるとグレードが各段に上がりました。今日は鵡川産のジャガイモの手作りコロッケを買いました。とても美味しかったですが、砂糖が入っていてちょっと甘かったのが惜しい。

砂糖が使われるのは保存性を高めるため。食品の水分を砂糖が抱え込むこっとで、保存性を高めることができるからだそうです。しかし、我が家では砂糖は一切使いません。コロッケもジャガイモ自体が甘いので砂糖なしで作って欲しいです。

日曜日ですが、広い畑でトラクターで農作業していました。そういえば、鵡川で5㎏のお米を買いました、我が家にしては珍しい。価格は3,800円。安いのか高いのか…

お買物 車旅で荷物満載のフリード

車旅をすると、お買物満載になります。主に野菜ですが、ニセコの道の駅ではレースの敷物を買いました。それにしてもバッグに羊蹄山がクッキリ見えます。此処を訪れる時は大抵、晴れの日が多い。

何でも高くなって溜息が出ますが、野菜は新鮮で安いので嬉しい。ニセコの前に真狩で美味しそうな野菜をgetしました。

みかこ