午前と夕方からのレッスン。午前中は涼しく、レッスン室ではエアコンも扇風機も使いませんでした。ランチの後、天気が良かったので今日も余市マリーナへ出掛けました。

あの時のカモメは大きくなっただろうか

運動公園のグランドを歩いていたとき、2回もグランドにやってきた幼いカモメ。我々の前へ前へと少しずつ飛んでいました。今日はマリーナを歩いていると、低空飛行で近くに降り立ちました。アスファルトの上は暑いでしょう?というと、言葉がわかるのかテケテケと歩きだしました。

ジッと海を眺めているカモメ。カモメの足はピンク色でウミネコは黄色。ウミネコよりも、ちょっと身体が大きいそうです。

ヨットに乗った想い出

Dream Weaver号。青い海と空が似合うヨット。

2015年7月にルンタ号に乗る機会を得らえました。あの日も快晴で最高でした。ヨットで大海原への冒険の旅はワクワクするけれど、様々な危険に遭遇する可能性があり、いくつもの小説や映画にもなっていますよね。

太古の岩

唐突に太古の岩に遭遇。白亜紀から第三紀にかけて約一億年前に出現しった岩と看板に書かれていました。

それほど感動するのもではありませんが、そんな大昔に出現したのかと思って見ると、少し「おぉっ」となりました。

西日が入る夕方のレッスン室

レッスン室の天窓もカーテンが付いています。こちらは手動ですが、2階のは雪害でやられたときに保険で新しくなり、自動なので便利になりました。カーテンをしないと、サンサンと強い光が入ってきます。

夏は夕方になるとカーテンを閉めてエアコンを点けないと暑い。今週から若手3人組と、はじめさんとでコーラスの練習を始めました。混声3部のホールニューワールドに挑戦しますが、なかなか難しい作品です。

夏バテ防止に豚肉&夏野菜

ズッキーニ・パプリカと豚バラ肉の夏バテ予防の夕食。

はじめさんは、月に一度の夜のメンテナンス作業がある日。モリモリ食べて作業に臨みました。

みかこ