昨日は体験レッスンが入ったこともあって、今日は日曜日だという感覚ではなかった。ここ数年、土日はレッスン休みになったからだと思う。

コロナ禍、飛行機に乗ったのは一度きり

久しく飛行機に乗っていないし、大好きな空港へも行っていない。コロナ禍は車旅ばかりした。

昨日は暑かったが、今日は少し肌寒い日。どんよりと曇っていたが、風はそれほどなかった。

はじめさんは虫が顔に寄ってくるのを嫌って網のようなものを被ってガードしていた。私は虫がこないスプレーをしている。

毎日、ジョギングしている人とすれちがうが、ほとんど人がいない。鳥の声を聞きながら快適ウォーキング。

ブラタモリ伊勢神宮への旅・第五夜

2022年11月に結婚記念30周年だったと思うが、南紀白浜旅行をした。はじめさんは東京に住んでいたとき、バイクで何度も訪れたことがあるといい、とても良い所だと自慢するが、私は一度も行ったことがなかった。

ブラタモリが復活して嬉しく思った。伊勢神宮への旅では鈴鹿サーキットも出てきて、はじめさんは毎年行っていたのだという。そして、今日は録画しておいた第5夜を観た。なんと宿泊した旅館のすぐ裏にあった絶景が放送されたのだ。

旅館の人から朝食前に見学することを強く勧められて、早起きして海岸まで行きました。江戸時代の旅人に愛された夫婦岩だったなんて。晴れた日には夫婦岩の間から富士山が見えることもあるそうですが、この時は全く知りませんでした。

江戸時代の人々は、この場所で敷物を敷き宴会をしたそうです。しかし、この時は風が強く11月21日で、けっこう寒かった。

雨の伊勢神宮参り

初めての伊勢神宮参りでしたが、とても距離を歩くのでビックリしました。伊勢神宮参拝は、ある程度の体力と時間が必要だっということを、はじめさんから全く聞かされていませんでしたので足が棒になりました。それに人がとても多かったです。

おかげ犬を探し回って

さんざん歩いたのに、はじめさんは「おかげ犬」のグッズがあるお店に行きたいといい、更にグルグルっと探し周って、ようやくメンコイおかげ犬のおみくじなどを買うことができました。

「おかげ犬」とは、病気などで寝込んで参拝に行けない人のために、犬の首にお金と伊勢参りをする旨を書いたものをくくりつけて送り出したといわれる忠犬のことだそうです。

<

みかこ