9時に家を出発。高速道路で海が見えてくる場所でいつも写真を撮るのだが、今日はどんよりとした曇りで珍しい。
目次
10時からPMFフレンズ会員先行予約開始なので、金山パーキングかロイズでチケットを予約しようと思っていた。スムーズに走ってきたので、ロイズに行くことにした。9時40分に到着したので先にお買物ができた。今日もプリンをget!ハイカカオチョコレートなどを買った。
フリードに戻りPCを開いて10時まで待機。こちらもスムーズに苫小牧と函館公演をgetできた。芸森のピクニックコンサートも行く予定だが、こちらは当日券を買おうと思う。時間がたっぷりあるので業務スーパーにも寄った。
はじめさんは7時にお弁当を作ったといいます。主食は豆腐。ロイズの駐車場でパンを少し食べたので、あまりお腹は空いていませんでしたが、早めのランチ。ゆで卵は入らなかった…。
13時開場ですが、早めにキタラへ向かいました。それにしても、厚手のコートを着ても寒かった。
12時少し前でしたが、なんともう並んでいる人がいて驚きでした。お子さん3人を含む5人家族が先頭。はじめさんも並ぶといいます。1時間も並ぶのと思ってビックリ。私は椅子に座って待っていたらといわれましたが、そうもいきません。
やはり自由席はキツイ。完売となると、席を探すのも一苦労。空いているのかどうかも分からなくて後から来る人たちは大変そうでした。アンケートもないので、そういった声が関係者に届いていないのかもしれません。来年は指定席にして欲しい。
舘野先生は88歳。数えで90歳を迎えるので卒寿記念コンサートとのことですが、「卒寿」を知らなかったので卒業演奏だと、はじめさんがいうので「えっ!」と思いました。左手だけになっても、そして、へバーデン結節で指が曲がっていても、今日もピアノに向かった途端に凄まじいオーラが漂い、強靭な音で演奏されました。本当にレジェンドだ。コンサートノートは後日。
まっすぐ余市に戻り、イオンで無料クーポンの焼きそば弁当を貰って、お買い得になった牡蠣などを買ってきました。帰宅して後片付けをしてから、ピアノに向かった。舘野先生の気迫漲る演奏を聴いて、早く弾きたいと思いました。それにしても、演奏会が終わると、あんなに寒かったのに、お天気になって暑いくらいでした。