1週間があっという間に経ってしまいます。はじめさんが、とても気に入った「山ワサビパスタソース」が2個入りで先週に続き今日も食べました。

少し肌寒いのでアウトドアで着るような服で過ごす

昨日から少し肌寒いけれど、暑がりな子どもたちのレッスンだったのでボイラーは点けずにレッスンしました。案の定、半袖でレッスンに来る子もいました。今日はレッスン休みなので、アウトドアで着るような服を着て過ごしました。それにしても、5月も半ばで桜も散りかけているというのに、北海道の春は寒い。母が住んでいたホームでは暖房費がかからない月は、2カ月ほどでした!

今日もパスタは120g。私はフォークで、ひとすくいしか食べませんので、とにかく具沢山にします。まぁ、サラダとスープがあれば満足します。はじめさんは、朝もけっこう食べているのに食欲あるなぁ。

雨の日の桜も風情がある

昨日blogに書いたからなのか(土曜日だからでしょう)、ゴリラの駐車場は混んでいました。土手沿いに中国人が数人で歩いていました。

どんよりとした天気でしたが、少し歩きはじめると雨が降ってきました。雨と風で桜の花びらがシャワーのように散っていました。

だいぶ葉っぱが出てきましたが、まだこのボリュームを保っていて美しい。奥の方では今日も鶯が高らかに美しく鳴いていました。「ホーホケキョ」と鳴くのは、オスがメスに求愛する際に発する声なのです。だから必死に鳴いているのでしょう。

「ホーホケキョ」以外にも「キッキョ・キッキョ」と鳴いたりしますが、縄張りの主張あのだとか。そういえば、カッコウも「カッコー」と鳴くのはオスなのですよね。カッコウの声はまだ聞いていません。

桜の花びらが散っピンクの絨毯になっていました。美しい花びらですが、車に付くと塗装に徐々に侵食してシミになってしまうことがあるので厄介です。付いたら早めに落とした方が良いです。

発表会の選曲でなかなか練習ができない!?

帽子の上にも花びらが乗っかっていました。帰宅して珈琲を飲んでから30分読書タイム。それからハンドベルのパート譜に時間を要した。予めパート割りをしておいたのだが、それでも1人1人のスコアを作るのは大変だ。「熱情ソナタ」以来、あまり自分の練習ができていない。明日は午後1時からのコンサートなので早めに家を出る。帰ってきたら練習できるだろうか…!

みかこ