ビデオ録画で客観的に聴いてみる

ピアノの調律の日でした。いつものように9時半からスタート。朝は涼しかったのですが、午後1時頃、調律が終わってレッスン室に入ると暑かったです。わ、クーラーを入れておけば良かったと反省…!

真っ白なトルコキキョウと鮮やかな黃色のユリを足しました。

デンファレは2週間経っても少しだけ残っています。暑いのにカーネーションも1週間頑張っています。

調律後のピアノで録画して聴いてみました。やっぱりタイトな仕上がりですが、雑味が取れて良い音です。指使いを再検討しなければならない箇所や、細かい部分練習にまだまだ時間をかけないと!

練習していると、病院から電話が。母のリハビリの先生からで家族のサインが居るとのこと。今日はレッスン休みだったので、すぐ出掛けて説明をお聞きしてサインしてきました。「ピアノの先生なのですってね。すごいですね~」と若い先生に言われました。ピアノの先生だから凄いとは思いませんが、母が言ったのでしょうね。帰りに忙しすぎる看護師さんに会いました。師長さんなのだと今日になって分かりました。クリスマス会の時など病院でピアノを演奏しているとお聞きしました。これは凄い。

 

隣町、赤井川産の太いネギ。一束110円でした!余市さんの種なし葡萄。これはワインのようです。(笑)

みかこ

Recent Posts

今日から入院 / 準個室あずましい

昨日からけっこう雪が降ったので…

4日 ago

夜は雪景色に / 最後の晩餐

明日は断続的に雪が降るそう。1…

5日 ago

入院用のスーツケース&持ち物

明後日、入院&手術。土曜日に退…

6日 ago