譜読みで、メトロノームを使うと効果敵


発表会のお花。ひとつにまとめました。新しく入った大人の生徒さんのレッスンがありました。8分の6拍子は、2拍子ですが、4分の3拍子にしか見えないというので、説明をしましたが、納得するまでかかりそうです。

ゆっくり練習をするにはメトロノームを使うのが有効です。生徒さんは弾きこまないと出来ないと言いますが、超ゆっくり練習するのに使うと良いです。ベートーヴェンの3番のソナタ第一章は速い曲ですが、4分音符=70,80,90で練習したところ、勘違いしている箇所も分かり良い勉強になりました。早く譜読みが出来るという効果もありますね。第4楽章まで譜読みしないと!

夕食は久しぶりの生姜焼き定食!?サラダとザワークラウト添え。生姜焼きとかトンカツはご飯が進みますよネ。

みかこ

Recent Posts

冬の海 / 風が冷たい雨の海

余市マリーナに到着すると、目の…

8時間 ago

術後7日目 外来 / 外へ脱出した雀

2週間に一度の「大変な日」。ダ…

1日 ago

術後4日目 退院 / お家ご飯&ピアノ

2日ぐらい前から消灯時間になる…

4日 ago