Categories: 熱帯魚 aquarium

時を生きる

 

コンサートや健康診断があったので、土曜はもちろん日曜もレッスンでした。
公私共に忙しい毎日が続いていますが、
ウォーキングは週に3回以上という事で美味しいお水は欠かせません。
後ろに見える山は蝦夷富士と呼ばれてる羊蹄山。
京極、真狩でお水を汲む事が多いですが、ニセコのペンション街の側にある
坂本公園でお水を汲みました。甘露!

 

今年の1月にはじめさんがペアで購入した
ドイツ・イエロータキシード グッピー。
雌のみくは6月末に他界し、
1日、雄のぱくが急死した。

尾びれが自慢のぱく。
その美しい尾びれが病気になっていたので
病院水槽で治療中だった。
だいぶ良くなったので、もうすぐ皆の居る水槽に
戻そうとしていた矢先だった…

 

元気そうにしていたのに、
水底で白くなって動かなくなっているのに
気がついた時は唖然とした。
留守中、水槽の隙間から飛び出してしまった
プラティ。難産で死んだみく。そして、死因が
分からないまま急死したぱく。

グッピーの寿命は1~2年だという。
彼らにとっての一日は人間の何年分にも
相当するのかも知れない。
長い尾びれを優雅に、そして、ちょっと大変そうに泳ぐ
ぱくの姿を見れなくなるのは寂しい。

みかこ

Share
Published by
みかこ

Recent Posts

術後4日目 退院 / お家ご飯&ピアノ

2日ぐらい前から消灯時間になる…

23時間 ago

今日から入院 / 準個室あずましい

昨日からけっこう雪が降ったので…

5日 ago

夜は雪景色に / 最後の晩餐

明日は断続的に雪が降るそう。1…

6日 ago